研究課題/領域番号 |
25285149
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
友枝 敏雄 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30126130)
|
研究分担者 |
樋口 耕一 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (00452384)
山田 真茂留 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20242084)
阪口 祐介 桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
藤原 翔 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)
木村 好美 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (90336058)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 高校生 / 規範意識 / 社会観 / 保守意識 / ジェンダー観 / リスク認知 / 科学技術と社会 / 震災・原発リスク |
研究実績の概要 |
2013年度に実施した第3回高校生調査のデータ分析を中心にして研究を進めた。2014年度は、次の2つの課題を遂行した。 Ⅰ 第1回・第2回・第3回高校生調査データを用いた時点間比較 (1)高校生の規範意識、(2)高校生の進路選択と地位達成志向、(3)高校生の社会観と政治的態度、(4)高校生の性別役割分業意識について、3時点の趨勢分析を行った。 Ⅱ 第2回・第3回高校生調査データを用いた時点間比較 (1)高校生の人間関係について、2時点の趨勢分析を行った。 以上の2つの課題を遂行した結果、①高校生は規範への同調傾向を強めていること、②高校生は物の豊かさを求め、地位達成志向を強めていること、③高校生は保守的な政治的態度を強めていること、④性別役割分業意識について、明確な3時点の趨勢がみられないこと、⑤高校生の人間関係は必ずしも稀薄化していないことが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(理由 第1の理由は、2013年度に実施した第3回高校生調査のデータを加えて、第1回・第2回・第3回高校生調査データの3時点間比較と2時点間比較ができたことである。 第2の理由は、2013年高校生調査であらたに加えた質問項目である「震災・原発リスク」についての計量分析がある程度進んだことである。
|
今後の研究の推進方策 |
2015年度には、次の3つの課題を遂行する。 Ⅰ 第1回・第2回・第3回高校生調査データを用いた時点間比較と地域間比較: 時点間比較については、2014年度にある程度の分析ができたので、2015年度は地域間比較に重点を置く。 Ⅱ 若者の意識からみた社会の変動: これまでの若者論で語られたきた「若者のモラルの崩壊」という命題と、調査データの計量分析から導出された「規範への同調傾向の高まり」「若者の人間関係は必ずしも稀薄化していない」「政治的態度としての保守化の進行」という命題とがどういう関係にあるのかを検討する。 Ⅲ 将来社会の構想: 2013年高校生調査で実施した「震災・原発リスクに関する意識」の計量分析をふまえて、将来社会を構想する。
|