研究課題/領域番号 |
25285186
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
根ケ山 光一 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00112003)
|
研究分担者 |
池邨 清美 帝京大学, 文学部, 教授 (80201911)
川田 学 北海道大学, 教育学研究科, 准教授 (80403765)
小島 康生 中京大学, 心理学部, 教授 (40322169)
外山 紀子 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80328038)
宮内 洋 群馬県立女子大学, 文学部, 教授 (30337084)
山口 創 桜美林大学, 心理・教育学系, 教授 (20288054)
|
研究協力者 |
白石 優子 早稲田大学, 人間科学学研究科, 院生
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 多良間島 / 守姉 / アロマザリング / ソーシャルネットワーク / 母子 / 地域 / 保育 |
研究成果の概要 |
沖縄県宮古郡の多良間島をフィールドにして,そこでの子育てや地域の中での子どもの行動発達などを調査した。とくに,「守姉」という10歳前後の少女が主に行う土着的な民間伝承的アロマザリングが注目された。 その結果,多良間島は守姉を中心として多様なアロマザリングの発達した島であり,それが地域のソーシャルネットワークを支え,発展させる機能を果たしており,都会の子育て環境に再考を迫るものであることなどが明らかにされた。守姉は時代とともに変貌してきており,今後とも追跡調査が必要であると考えられた。
|
自由記述の分野 |
発達心理学
|