• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

認知行動療法の疾患別ワークショップの効果研究と心理士への普及

研究課題

研究課題/領域番号 25285190
研究機関東京大学

研究代表者

丹野 義彦  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60179926)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知行動療法 / ワークショップ / 臨床心理士
研究実績の概要

本研究は、科学的でエビデンス・ベーストな臨床心理学を日本に定着させるために、欧米でさかんになっている認知行動療法について、不安障害・うつ病・統合失調症・ストレス疾患など、疾患別に特化した認知行動療法を開発し、ワークショップを開発する。それによって、わが国の臨床心理士に対して認知行動療法と科学的でエビデンス・ベーストな臨床心理学を普及させる活動をおこなうことが目的である。
本年度の研究実績について、疾患別に述べると、まず、不安障害については、思考抑制と心配に関する信念の相互的な因果関係を立証した。次に、うつ病に関しては、うつ病に対する認知療法の技法の効果と、心理療法の共通要素をメタ分析で比較し、前者が効果量が大きいことを見いだした。さらに、統合失調症については、「エビデンス・ベイスト心理療法」において統合失調症の認知行動療法の書籍を翻訳して出版した。さらに、ストレス疾患については、反芻・省察を変動させる対人ストレスイベントの種類を特定した。
また、海外で実際におこなわれている認知行動療法について調べるために、研究代表者は、国際認知行動療法学会(ICCP)に併設されているワークショップに参加して、技法に習熟し、最新の情報を収集した。また、日本認知療法学会、日本心理学会、日本心理臨床学会、日本不安障害学会、日本認知・行動療法学会などの学術大会において、認知行動療法と普及についてのシンポジウムやワークショップを多数開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究業績の概要で述べたように、うつ病に関しては、うつ病に対する認知療法の技法の効果と、心理療法の共通要素をメタ分析で比較し、前者が効果量が大きいことを見いだした。これまでは心理療法全体について、「共通要素は個々の技法を上回る」という定説があったが、これに反証を提出することになり、臨床心理士の間で大きな反響を呼んだ。こうした事から、臨床心理士が認知行動療法の技法を身につけることの意義を科学的に分析した。また、不安障害については、思考抑制と心配に関する信念の相互的な因果関係を立証した。さらに、統合失調症については、認知行動療法についての「エビデンス・ベイスト心理療法」において統合失調症の巻の書籍を出版した。さらに、ストレス疾患については、反芻・省察を変動させる対人ストレスイベントの種類を特定した。こうした点から、疾患別の認知行動療法についての基礎研究やワークショップについて、おおむね順調に進展していると判断できる。
また、これも研究業績の概要で述べたように、研究代表者は、国際認知行動療法学会(ICCP)に併設されているワークショップに参加して、技法に習熟し、世界の最新の情報を収集した。また、多くの学術大会において、認知行動療法と普及についてのシンポジウムを開催した。こうした点から、わが国の臨床心理士に認知行動療法を普及させる活動についても、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

本年度は、おおむね順調に進展していると判断できるので、今後も研究と活動を継続したい。認知行動療法について、疾患別に特化した認知行動療法を開発し、ワークショップを開発していきたい。また、海外の代表的な研究者・臨床家を招いて、海外の第一線の認知行動療法のワークショップをおこない、それを我が国に定着させたい。認知行動療法のワークショップの技法について、欧米の認知行動療法関係の学会に参加し、ワークショップに参加して、技法に習熟し、最新の情報を収集する予定である。また、実際に多くの学会でワークショップを開催し、それについてのシンポジウムなども積極的におこなっていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初、「その他」の使用を少し多めに計画したが、実際には次年度の使用に回すことにしたため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

前年度分の「その他」の使用額を次年度に繰り越して使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 心理療法の共通要因と認知療法ではどちらがうつ病に対して効果があるか:効果量の再分析2014

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 7 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Exploring the Cognitive Load of Negative Thinking: A Novel Dual-task Experiment.2014

    • 著者名/発表者名
      Takano, K., Iijima, Y., Sakamoto, S., & Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Behavior Therapy and Experimental Psychiatry

      巻: 45 ページ: 435-440

    • DOI

      10.1016/j.jbtep.2014.05.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-focused thinking predicts nighttime physiological de-arousal.2014

    • 著者名/発表者名
      Takano, K., Ueno, M., & Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Biological Psychology

      巻: 97 ページ: 9-14

    • DOI

      10.1016/j.biopsycho.2014.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思考抑制と心配に関するネガティブな信念の相互因果的関係2014

    • 著者名/発表者名
      飯島雄大・丹野義彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14 ページ: 412-416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反芻・省察を変動させる対人ストレスイベントの種類2014

    • 著者名/発表者名
      中島美穂・森正樹・小口孝司・丹野義彦
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 23 ページ: 101-104

    • 査読あり
  • [学会発表] 認知行動療法を認知行動療法にしているもの2014

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第40回大会
    • 発表場所
      富山県、富山市、富山国際会議場
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [学会発表] 認知行動療法・論理情動行動療法の基礎・基本2014

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会
    • 発表場所
      神奈川県、横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-26
  • [学会発表] Focused attention on negative facial stimuli in depressed individuals2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi, Y., & Tanno, Y.
    • 学会等名
      26th APS Annual Convention
    • 発表場所
      United States of America, San Francisco、Hilton Hotel
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-25
  • [学会発表] Reflective Self-focus Facilitates Problem-solving Behavior and Contributes to Problem-solving Performance.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori, M., Takano, K., & Tanno, Y.
    • 学会等名
      26th APS Annual Convention
    • 発表場所
      United States of America, San Francisco,Hilton Hotel
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-25
  • [学会発表] ストレスの記憶強化効果における不安の個人差2014

    • 著者名/発表者名
      林 明明・丹野義彦・金 吉晴
    • 学会等名
      第13回日本トラウマティックストレス学会
    • 発表場所
      福島県、福島市、コラッセふくしま
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [図書] エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ 統合失調症2014

    • 著者名/発表者名
      貝谷久宣・久保木富房・丹野義彦(監修)、岸本年史(監訳
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ ADHD2014

    • 著者名/発表者名
      貝谷久宣・久保木富房・丹野義彦(監修)、松見淳子(監訳
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      金剛出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi