• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

知覚表象形成および運動制御における知覚情報処理の適応的方略の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285197
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

一川 誠  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (10294654)

研究分担者 牛谷 智一  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (20400806)
松香 敏彦  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30466693)
木村 英司  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (80214865)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード知覚表象 / 運動制御 / 認知適応 / 種間比較 / ヒューリスティック / 親しみやすさ / 拡散 / 視覚
研究成果の概要

人間の主観的見えの成立に関わる視覚表象の特性と,指差し動作制御の基礎にある視覚表象の特性を,体系的な行動科学的実験により検討し,前者にのみ拡張傾向があること,両者が対象中心座標的特性を持つことを見出した.視覚表象に関して,色彩情報の拡散は面の層表象形成に,運動情報の拡散は要素間での共通運命要因の有無に依存することを見出した.正しい知識表象を持たない場合の意思決定に関して,親しみやすさに関するヒューリスティクスに基づく判断が行われることを見出した.大きさ錯視,主観的輪郭,視覚的注意,認知地図形成に関して,ハトと人間との間の種間比較を行い,どちらの種も同様の認知適応方略を用いていることを見出した.

自由記述の分野

実験心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi