• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

心の制御に関する統合的理解:認知心理学・認知神経科学・発達科学からの多面的接近

研究課題

研究課題/領域番号 25285200
研究機関名古屋大学

研究代表者

川口 潤  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70152931)

研究分担者 北神 慎司  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00359879)
渡辺 はま  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00512120)
齊藤 智  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70253242)
鈴木 敦命  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80547498)
梅田 聡  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90317272)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード記憶 / 抑制 / ワーキングメモリ / 社会的認知 / 認知的コントロール / 認知神経科学
研究実績の概要

記憶抑制研究については,Michael Anderson氏(英国,Medical Research Council: Cognition and Brain Science Unit, University of Cambridge)と共同研究を進めた.そこでは,自伝的記憶研究の一般的手続きによって想起した実際のネガティブな体験の記憶の抑制が可能かどうか,また認知制御を行うことによって,記憶の質,感情価が変化するかについて実験を行った.記憶の詳細さなどの質に影響を与える可能性が示されたが,参加者を増やして検討中である.実験そのものは英国で実施している.また,非言語情報についても言語刺激と同様に記憶抑制が生じる結果を検索誘導性忘却課題を用いて見いだした.ワーキングメモリとの関連については,特に展望的記憶課題において見られる検索誘導性忘却について,その生起要因の検討を行い学術誌に出版した.また、ワーキングメモリ課題として知られるn-back課題に含まれる抑制機能について実験的検討を行った.さらに認知制御に関わる脳内基盤については,昨年度から続いて,展望的記憶の想起に関する自律神経活動,脳波を用いた実験を行った.身体の活動,およびそれを反映する脳の活動が,意識的な想起を促す要因である可能性について検討を進めたが,次年度さらに展望記憶と未来思考性のメカニズム解明を進める予定である.社会的情報の抑制については,ある人物の悪い評判を学習すると,後にその恣意性が判明しても,当該人物への不信感は持続することが知られているが,そうした持続的な不信感の神経基盤を機能的磁気共鳴画像法を用いて検討した.実験の結果、眼窩・腹側前頭前皮質の外側部の活動が持続的な不信感と関連することが明らかになった.
研究打ち合わせを3回行い(慶応大学1回,名古屋大学2回),研究内容について理解を深めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

記憶の抑制,ワーキングメモリと制御,制御と脳内基盤・身体との関連,発達,社会的情報の制御というテーマで研究を進めている。それぞれのテーマで進捗状況に少し違いはあるが,おおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

記憶抑制については,海外の研究者との共同研究もあるが,本年は来日を予定しており,議論の機会を設けたい.打ち合わせ会議を3回行ったが,回数を増やして,最終年度のとりまとめを進めたいと考えている.

次年度使用額が生じた理由

記憶の抑制制御については,英国MRC:Cognition and Brain Science UnitでMichael Andersonと共同で実施しているものがあるが,そこでの実験機材費用はあまり必要がなくなった.また,身体反応との関連実験は,実験者の確保の点から次年度に行うことにし,その費用を持ち越しとした.

次年度使用額の使用計画

次年度実施予定の実験機材の購入費用および参加者謝金として使用するとともに,海外共同研究者が来日予定であるため,その打ち合わせ会議等に使用する予定である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Why verbalization of non-verbal memory reduces recognition accuracy: A computational approach to verbal overshadowing.2015

    • 著者名/発表者名
      Hatano, A., Ueno, T., Kitagami, S., & Kawaguchi, J.
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] When remembering the past suppresses memory for future actions2015

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, K., & Saito, S.
    • 雑誌名

      Memory

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1080/09658211.2015.1015573

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Verbalizing information salient to face identification does not cause verbal overshadowing2014

    • 著者名/発表者名
      Hatano, A., Kitagami, S., & Kawaguchi, J.
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychology

      巻: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.2466/28.22.CP.3.21

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visual long-term memory and change blindness: Different effects of pre- and post-change information on one-shot change detection using meaningless geometric objects.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, M., & Kawaguchi, J.
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 30 ページ: 105-117

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.01086

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Depressive rumination and past depression in Japanese university students: comparison of brooding and reflection.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A., Koda, M., Hattori, Y., Kondo, T., & Kawaguchi, J.
    • 雑誌名

      Psychological Reports

      巻: 114 ページ: 653-674

    • DOI

      10.2466/15.03.PR0.114k26w6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 展望記憶とその障害2014

    • 著者名/発表者名
      梅田聡
    • 雑誌名

      Brain Medical

      巻: 26 ページ: 25-29

  • [雑誌論文] Integration of cognitive and affective networks in humor comprehension.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 65 ページ: 137-145

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2014.10.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表情認知と体現的シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 57 ページ: 5-23

    • 査読あり
  • [学会発表] 非言語的図形の検索誘導性忘却2014

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大北碧,・川口潤
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第33回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [学会発表] 意図的な記憶抑制とエフォートフル・コントロールの関係2014

    • 著者名/発表者名
      本間喜子・川口潤
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 自己の名前の注意捕捉効果とメタ記憶判断の関係2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安里紗・梅田聡
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 展望記憶の想起パフォーマンスに伴う心拍変動2014

    • 著者名/発表者名
      栃澤彩子・梅田聡
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] ギュッと手を握ると記憶が良くなる?―学習およびテスト前のhand-clenchingがエピソード記憶に及ぼす影響―2014

    • 著者名/発表者名
      北神慎司・石井香澄・高橋知世・阿見沙妃子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [学会発表] 行動制御能力と指示忘却の関連性2014

    • 著者名/発表者名
      本間喜子・川口潤
    • 学会等名
      認知心理学会第12回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [学会発表] Neural Substrates of Verbal Humor Processing: Evidence from fMRI and ERP Studies.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-12
  • [図書] 潜在的記憶測定法 坂上貴之(他)編.実験心理学ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 総ページ数
      0-0
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 心のしくみを考える:認知心理学研究の深化と広がり2015

    • 著者名/発表者名
      北神慎司・林創(編)
    • 総ページ数
      1-176
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi