研究課題/領域番号 |
25285200
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川口 潤 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70152931)
|
研究分担者 |
北神 慎司 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00359879)
渡辺 はま 東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00512120)
齊藤 智 京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70253242)
鈴木 敦命 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80547498)
梅田 聡 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90317272)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 記憶 / 抑制 / ワーキングメモリ / 社会的認知 / 認知的コントロール / 認知神経科学 |
研究実績の概要 |
記憶抑制研究については,Michael Anderson氏(英国,Medical Research Council: Cognition and Brain Science Unit, University of Cambridge)と共同研究を進めた.そこでは,自伝的記憶研究の一般的手続きによって想起した実際のネガティブな体験の記憶の抑制が可能かどうか,また認知制御を行うことによって,記憶の質,感情価が変化するかについて実験を行った.記憶の詳細さなどの質に影響を与える可能性が示されたが,参加者を増やして検討中である.実験そのものは英国で実施している.また,非言語情報についても言語刺激と同様に記憶抑制が生じる結果を検索誘導性忘却課題を用いて見いだした.ワーキングメモリとの関連については,特に展望的記憶課題において見られる検索誘導性忘却について,その生起要因の検討を行い学術誌に出版した.また、ワーキングメモリ課題として知られるn-back課題に含まれる抑制機能について実験的検討を行った.さらに認知制御に関わる脳内基盤については,昨年度から続いて,展望的記憶の想起に関する自律神経活動,脳波を用いた実験を行った.身体の活動,およびそれを反映する脳の活動が,意識的な想起を促す要因である可能性について検討を進めたが,次年度さらに展望記憶と未来思考性のメカニズム解明を進める予定である.社会的情報の抑制については,ある人物の悪い評判を学習すると,後にその恣意性が判明しても,当該人物への不信感は持続することが知られているが,そうした持続的な不信感の神経基盤を機能的磁気共鳴画像法を用いて検討した.実験の結果、眼窩・腹側前頭前皮質の外側部の活動が持続的な不信感と関連することが明らかになった. 研究打ち合わせを3回行い(慶応大学1回,名古屋大学2回),研究内容について理解を深めた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
記憶の抑制,ワーキングメモリと制御,制御と脳内基盤・身体との関連,発達,社会的情報の制御というテーマで研究を進めている。それぞれのテーマで進捗状況に少し違いはあるが,おおむね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
記憶抑制については,海外の研究者との共同研究もあるが,本年は来日を予定しており,議論の機会を設けたい.打ち合わせ会議を3回行ったが,回数を増やして,最終年度のとりまとめを進めたいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
記憶の抑制制御については,英国MRC:Cognition and Brain Science UnitでMichael Andersonと共同で実施しているものがあるが,そこでの実験機材費用はあまり必要がなくなった.また,身体反応との関連実験は,実験者の確保の点から次年度に行うことにし,その費用を持ち越しとした.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度実施予定の実験機材の購入費用および参加者謝金として使用するとともに,海外共同研究者が来日予定であるため,その打ち合わせ会議等に使用する予定である.
|