• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

自己運動知覚における視覚と前庭覚の統合過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関東北学院大学

研究代表者

櫻井 研三  東北学院大学, 教養学部, 教授 (40183818)

研究協力者 ハリス ローレンス  ヨーク大学, 視覚研究センター, 教授
オーノ ヒロシ  ヨーク大学, 視覚研究センター, 教授
グローブ フィリップ  クイーンズランド大学, 心理学部, 上級講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード実験系心理学 / 感覚・知覚・感性 / 多感覚統合 / 国際研究者交流
研究成果の概要

振り子型可動椅子を用いて自己運動知覚における多感覚統合の心理物理学実験を行い,重みづけ(ベイズ推定)モデルの適合性を検証した。視覚と前庭覚からの方向知覚については,各感覚から得られる自己運動の方向差が60度から165度の範囲は統合されるものの,その範囲外では重みづけモデルでは説明できない排他的反応が出現することを明らかにした。また,視覚と前庭覚と触覚による自己運動の多感覚統合において重みづけモデルが適合するかどうかを検証した結果,触覚の信号が加わると重みづけによる多感覚統合が「緊急解除」あるいは無効化されることを発見した。

自由記述の分野

知覚心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi