• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本植民地・占領地教科書にみる植民地経営の「近代化」と産業政策に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285208
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

西尾 達雄  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 特任教授 (30180582)

研究分担者 中田 敏夫  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60145646)
佐野 通夫  こども教育宝仙大学, 子ども教育学部, 教授 (20170813)
佐藤 広美  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (20205959)
上田 崇仁  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90326421)
連携研究者 白柳 弘幸  玉川大学, 教育博物館, 学芸員 (20424327)
井上 薫  釧路短期大学, 幼児教育学科, 教授 (70299717)
佐藤 由美  埼玉工業大学, 人間社会学部, 教授 (10399123)
陳 虹ブン  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (60534849)
研究協力者 渡部 宗助  
宮脇 弘幸  
一盛 真  
丸山 剛史  
北島 順子  
本間 千景  
清水 知子  
合津 美穂  
北川 知子  
小林 茂子  
樫村 あい子  
山本 一生  
松岡 昌和  
白 恩正  
林 嘉純  
韓 ヒョンジョン  
金 志善  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード植民地・占領地 / 教科書 / 教育実践 / 近代化 / 産業化
研究成果の概要

これまでの植民地教科書研究は、様々な植民地及び占領地教育の特徴を示してきた。本研究は、これらの特徴に対する産業政策や植民地経営の「近代化」政策による影響を究明しようとするものである。第一の方法は、教科書及び教育実践からその影響を抽出した。そして第二に、それらの異同を考察した。
しかし、われわれは、次の問題での基本的共通理解が困難であった。一つはそもそも「近代化」とはなにかということであり、もう一つは、産業政策の影響とは何かということであった。さらに地域的な特性やその「異同性」の究明は、地域や教科などを網羅できなかった限界から分析不十分であった。今後の研究課題である。

自由記述の分野

身体教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-11-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi