研究課題/領域番号 |
25285210
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西岡 加名恵 京都大学, 教育学研究科, 教授 (20322266)
|
研究分担者 |
中池 竜一 平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (00378499)
石井 英真 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
鋒山 泰弘 追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30209217)
赤沢 真世 大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (60508430)
八田 幸恵 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60513299)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 教育評価 / 教師教育 / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 / ルーブリック / ポートフォリオ / カリキュラム開発 / 教員研修 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、主として下記の3点に取り組んだ。 (1) 学校との共同研究開発を通した力量向上プロセスの分析: 熊本大学教育学部附属中学校、京都市立堀川高等学校、京都府立嵯峨野高等学校、兵庫県立尼崎小田高等学校など、複数の学校と共同研究開発を行った。研究開発のテーマは、思考力やコミュニケーション力といった「資質・能力」を育成するためのカリキュラムの開発、探究的学習と教科教育を往還したパフォーマンス評価の活用など、それぞれの学校のニーズに応じて多彩なものとなった。 (2) 力量向上の事例に関する調査: 日本や米国の先行事例・先進事例や歴史的事例に関して、引き続き調査を行った。特に米国については、関連する基本的な関連文献を訳出し、2冊の『研究基礎資料集』を作成した。日本における代表的な実践家である大村はまや安井俊夫についての論考を執筆した。E.FORUMが構築しているデータベース「E.FORUM Online(EFO)」において、E.FORUM会員に探究的学習などの教科外教育の実践力を示す成果資料の蓄積を呼び掛けた。それらを分析することにより、研修プログラムや教職ポートフォリオ、教師の力量形成を評価するルーブリックとチェックリストの開発した。 (3) 教員研修の提供、著書等における研究成果の発信: 以上の成果を活かした研修プログラムを京都大学大学院教育学研究科E.FORUMの研修等において提供した。また、教科教育・教科外教育の両方に関する教師の力量形成について5年間の研究成果をまとめ、論文「資質・能力ベースのカリキュラム改革をめぐる理論的諸課題」・「身近な教材を用いた再現したくなる教員研修の提案」、著書『教職教育論』(協同出版)、World Association of Lesson Study 2017での発表等の形で公表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
本研究で開発した研修プログラムの動画等を公開している。
|