• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アジアの「体制移行国」における高等教育制度の変容に関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285230
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関京都大学

研究代表者

南部 広孝  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70301306)

研究分担者 大塚 豊  福山大学, 大学教育センター, 教授 (00116550)
楠山 研  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20452328)
石川 裕之  畿央大学, 教育学部, 准教授 (30512016)
杉本 均  京都大学, 教育学研究科, 教授 (50211983)
連携研究者 乾 美紀  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10379224)
研究協力者 関口 洋平  , 日本学術振興会特別研究員
渡辺 雅幸  京都大学, 大学院教育学研究科, 助教
門松 愛  , 日本学術振興会特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育学 / 体制移行 / アジア / 高等教育 / 社会主義 / 教育制度 / 教育改革
研究成果の概要

本研究は、アジア地域の「体制移行国」を対象とし、各国の体制移行状況をふまえてそれぞれの国の高等教育改革の方向性と具体的な内容を分析することを通じて、社会体制と高等教育制度の関係を理論的に明らかにすることを目的とする。仮説的に設定した体制移行のパターンから対象国を4つに類型化したうえで、各国における社会主義体制下の高等教育制度や体制移行に伴うその変容の様相を文献研究及び現地聞き取り調査によって検討し、横断的な比較を通じて総合的考察を行った。その結果、社会主義体制下の高等教育やその後の改革の方向性に関して国を越えた一定の共通性が抽出されると同時に、国ごとの相違、すなわち制度的多様性も確認された。

自由記述の分野

比較教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi