研究課題/領域番号 |
25285231
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
稲垣 恭子 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40159934)
|
研究分担者 |
竹内 洋 関西大学, 付置研究所, 研究員 (70067677)
細辻 恵子 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (90199505)
目黒 強 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
高山 育子 頌栄短期大学, その他部局等, 准教授 (30440572)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 社会的リーダー / 界 / ハビトゥス |
研究概要 |
本研究は、戦後日本社会で活躍してきた各界の指導者に焦点をあてて、その社会的経験やハビトゥス形成の過程と「界」の関係、さらに「界」相互の関係を含む重層的な構造を明らかにすることを目的としている。具体的には、『私の履歴書』(1956年~現在)を中心に、自伝資料の収集とデータベース化を行ない、それらをもとに分析・考察することによって、現代の指導者養成・教育を考えていく上での基礎をつくると同時に、現実的な示唆を得ようとするものである。 *初年度にあたる今年度は、『私の履歴書』に掲載された人物(約750名)について、いくつかの分析軸を設定し、それにそってデータ化する作業に着手した。 *また全体研究会を3回開催した。第1回は、『私の履歴書』の概要と師弟関係に焦点をあてた分析と旧制中学校の教育に焦点をあてた分析について報告した。第2回は、女性著名人の動向についての分析と「苦学生」という視点を軸にした分析が報告された。第3回は、外部講師による家庭教育とくに父親の役割に焦点をあてた「経済人」の分析の報告と、養子経験に焦点をあてた分析が報告され、活発な議論を行なわれた。 *さらに各自の研究経過をもとに、国際カンファレンス(“Childhood, Education and Youth in Imperial Japan, 1925-1945”,at Kyoto University, co-organized by Kyoto University and University of Manchester)で報告を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
戦後日本社会で活躍してきた各界の指導者の社会的経験や軌跡を明らかにするという本課題の目的にそって、今年度は主として(1)『私の履歴書』のデータ化作業の着手(2)各界を代表する人物を中心にいくつかの視点からの分析・考察を行なった。3回の研究会で各自の研究経過の報告とディスカッションを通して共通認識や課題を共有することができた。 また研究経過をもとに、国際カンファンスで報告・議論することによって視野を広げることができた。 以上のことから、おおむね順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
『私の履歴書』のデータ化作業と分析を進めていくと同時に、研究会を軸にして各自の報告とディスカッションを通してさらに認識を深め、全体の見通しと土台を形成していく。分担者は、これまでの研究報告をもとに、各自で成果を論文として発表する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
今年度は、『私の履歴書』のデータベース作成のひな形作成のために研究代表者が主に作業を行なったため、これにかかる謝金が予定より大幅に少なくなった。また、資料収集のための出張が十分にとれなかったため旅費に余裕が生じた。 主な支出先として以下を予定している。 1『私の履歴書』データベース作成にかかる謝金、2 資料収集のための旅費
|