研究課題/領域番号 |
25285233
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
林嵜 和彦 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10410531)
|
研究分担者 |
山ノ内 裕子 関西大学, 文学部, 准教授 (00388414)
山本 晃輔 大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (30710222)
児島 明 鳥取大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90366956)
中島 葉子 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (30637872)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 外国人学校 / 日系ブラジル人 / 往還移民 / トランスナショナル / トランスマイグラント / 多文化共生 / アイデンティティ / キャリア形成 |
研究実績の概要 |
本研究の目的はブラジル人学校をトランスマイグラントの時代という文脈において、その機能を再評価することであった。そして2014年度はデータの蓄積をおおきな達成目標とした。 そして、本年度はブラジルの現地調査をふくめ、おおくのインタビューデータをあつめることができた。具体的には、児島、山本、ハヤシザキがブラジルでの調査をおこなった。また国内においても、いくつかのインタビューをおこなっている。 ブラジル人学校とも継続してコンタクトをとり、フォローアップをおこなっている。これらのデータをもとに、教育支援、キャリア形成、アイデンティティといった観点からの分析をおこない、学会発表を翌年度におこなう予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年は主な実査をおこなう年度であったが、おおむね順調にデータを収集することができている。とくに共同研究者5人のうち3人がブラジルで調査をおこない、かずおおくの青年たちに話をきくことができた。また人数はすくないながら、国内でもインタビュー調査をおこなった。
|
今後の研究の推進方策 |
データをあつめることはできたとはいえ、ブラジル人学校における成長の諸特徴をみいだすための知見の産出にはまだ不足もあるため、次年度もつづけてデータ収集と分析をつづける。とくに学会発表等をつうじ、研究成果の産出にちからをそそぐ予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
もともと最終年度は配分額が申請よりもかなりすくなくなっており、研究の計画どおりの継続がむずかしい状況であった。その前の年までは、できるだけ計画どおりに調査をすすめようとしていたが、使用できなかった額については、基金分の柔軟性をいかして、調査や会合に必要な最低限の費用をのこしておくこともやむなしとかんがえた。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査・会合・学会出張のための費用にあてる。とくに青年のインタビューの調査についてはさらなる拡大をみこんでいる。また学会発表もいくつか計画している。
|