研究課題/領域番号 |
25285242
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
井田 仁康 筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)
|
研究分担者 |
竹内 裕一 千葉大学, 教育学部, 教授 (00216855)
國分 麻里 筑波大学, 人間系, 准教授 (10566003)
金 ヒョン辰 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10591860)
小野 智一 東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (20433633)
坪田 益美 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (20616495)
池 俊介 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30176078)
唐木 清志 筑波大学, 人間系, 准教授 (40273156)
吉水 裕也 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (60367571)
志村 喬 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70345544)
永田 忠道 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90312199)
佐藤 公 明治学院大学, 心理学部, 准教授 (90323229)
熊田 禎介 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90375519)
磯山 恭子 静岡大学, 教育学部, 教授 (90377705)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ESD / 社会科 / 実践の構築 / 実践お発信 / 地理・歴史・公民 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、世界のESD(Education for sustainable development)の実践を地理教育を中心に総括し、日本のESDの実践を世界的な観点から捉え直し、地理だけでなく、歴史、公民教育と関連させてた社会科における日本が世界に先導できるようなESDの実践を構築し、世界に発信することを目的としている。 本研究の実績としては、Yoshiyasu Ida, Minori Yuda, Takashi Shimura, Shunsuke Ike, Koji Ohnishi and Hideki Oshima eds 2015 ”Geography education in Japan. International Perspectives in Geography” AIJ Library 3, Springer を刊行し、日本のESDを含めた日本の地理教育を世界に向け発信することができた。日本の地理教育をESDを含めて英文で発信した本は、今までになく、世界の地理教育学者からも注目を集めた。この本が契機となり、トルコでもトルコの地理教育を世界に発信しようと準備しており、世界的に影響を与えている。さらに2015年11月には、アメリカ、イギリス、フィンランドから地理教育者をまねき、「欧米における地理教育とESD」と題した国際シンポジウムを東京で開催し、欧米3国における地理教育とESDについて紹介し、日本の研究者、実践者を踏まえて討論をした。それぞれの国の研究者が、自国の地理教育、ESDを客観的に評価できる場となり、日本の地理教育、ESDにも大きな刺激を与えた。さらに、ESDに基づく社会科および地理、歴史、公民の授業を構想した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年のアジアを対象とした国際シンポジウムに続いて、欧米を対象とした国際シンポジウムを開催することができた。また、国内学会はもとより、国際学会での研究成果の発表もおこなうことができた。さらには、社会科、地理、歴史、公民の実践も積み重ねられ、その成果は「ESDに基づく社会科(地理歴史科・公民科)授業の構想」(2016年2月)として報告書にまとめることができた。このように、おおむね順調に進展しており、特に国際シンポでは、予想以上に大きな成果が上げられた。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度は最終年度となるため、本研究の成果をしっかりとまとめたい。それぞれの研究者が研究成果を9月までにまとめ、28年中に本として出版し、成果を公表する予定である。その際、日本語の論稿については英語でのアブストラクト、英語の論稿には日本語のアブストラクトをつけ、海外の研究者がみても成果がわかるようにし、海外に成果を発信するという役割を果たす。さらに、国際大会でも成果を発表するようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際シンポを開催するにあたり、人件費・謝金を多めに計上したが、研究分担者が多くの役割分担を引き受けてくれたので、次年度使用額に回すこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究成果をまとめようとするための経費に加えることとし、成果の発信に努める。
|