• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地理、歴史、公民を関連させた社会科としてのESD実践の構築と発信に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25285242
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)

研究分担者 竹内 裕一  千葉大学, 教育学部, 教授 (00216855)
國分 麻里  筑波大学, 人間系, 准教授 (10566003)
金 ヒョン辰  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10591860)
小野 智一  東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (20433633)
坪田 益美  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (20616495)
池 俊介  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30176078)
唐木 清志  筑波大学, 人間系, 准教授 (40273156)
吉水 裕也  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (60367571)
志村 喬  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70345544)
永田 忠道  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90312199)
佐藤 公  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (90323229)
熊田 禎介  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90375519)
磯山 恭子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90377705)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードESD / 社会科教育 / 地理教育j / 歴史教育 / 公民教育 / ESD実践の構築 / 国際化
研究成果の概要

世界的に関心がもたれているESD(Education for Sustainable Development)に着目し地理、歴史、公民、社会科と関連をさせたESD実践の構築と発信を目的とした。その結果、社会科(地理歴史科、公民科)で、それぞれに内容を関連させながら探究的な学習を行うことで、思考力の育成、資料を分析する能力、コミュニケーション能力が育成され、価値観を養う学習へとつながり、この価値観が持続可能な社会のための価値観となりえるものであることを明らかにした。

自由記述の分野

社会科教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi