• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

三元系コア・シェル金属ナノ微結晶の創成と触媒応用

研究課題

研究課題/領域番号 25286003
研究機関九州大学

研究代表者

辻 正治  九州大学, 炭素資源国際教育研究センター, 学術研究員 (30038608)

研究分担者 吾郷 浩樹  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (10356355)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード複合ナノ微粒子 / コア・シェルナノ微粒子 / マイクロ波合成 / 水素発生触媒 / ギ酸 / チタニア / 光照射効果
研究実績の概要

複数の金属からなる多元系金属ナノ微粒子は単一の成分からなる一元系金属ナノ微粒子とは異なる化学的、物理的、光学的、電気的特性を示すことから、その合成法の開発と応用に関する研究が活発に行われている。本研究では世界に先駆けて新規三元系コア・シェル微結晶をサイズ・形状選択的に合成し、それを新規触媒材料として応用することを目的としている。本年度はギ酸分解による水素発生触媒のマイクロ波加熱による合成に関する以下の二つの研究を実施した。
(1)AgPd@Pd/TiO2触媒の合成と触媒活性に対する光照射効果
AgPd@Pd触媒の担体として使用しているTiO2は光触媒としての特性を有する。本年度はAgPd@Pd/TiO2触媒を合成し、触媒活性に与える紫外・可視光の照射効果を調べた。その結果、光照射下では室温でギ酸分解による水素発生に対する触媒活性が約50%向上することを見いだした。光照射によりTiO2表面に電子とホールが発生し、電子の一部がTiO2担体からPdシェル表面に移動することで触媒活性が向上したものと考えられる。
(2)Ag@Co@Pd/TiO2触媒の合成と触媒活性評価
AgコアとPdシェルから成るAg@Pd触媒は、触媒合成時にAgコア層とPdシェル層間で一部合金化し、AgPd合金ができると触媒活性が低下するという課題がある。Ag-Pd層間の合金化を抑制するために中間層にCo層を有するAg@Co@Pd三元系触媒を合成した。薄いCo層を有するAg@Co@Pd/TiO2触媒の合成には成功したが、ギ酸分解による水素発生触媒特性の著しい向上は観測されなかった。これによりAg-Pd相関は多少相互に合金化しても直接界面で接触させる方が活性の維持に有効なことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はAgPd@Pd/TiO2, Ag@Co@Pd/TiO2触媒の合成とギ酸分解による水素発生触媒としての応用に関する研究を実施した。結果の一部を英国化学会の国際誌 J. Mater. Chem. Aで発表した。AgPd@Pd/TiO2触媒については紫外・可視光照射の影響を調べた。その結果、室温、光照射下で触媒の活性が約50%向上することを世界に先駆けて見いだし、この研究成果を2016年春の応用物理学会で報告した。またAgPd@Pd/TiO2触媒の活性向上を目指してAg-Pd層間の合金化を抑制するためにAg-Pd層間にCo層を挿入したAg@Co@Pd/TiO2触媒を合成した。当初の目的通りにAg-Pd層間の合金化は抑制できたが、触媒活性はAgPd@Pd/TiO2と同程度であった。
上記のように本研究は、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

次年度はAgPd@Pd/TiO2触媒のTiO2微粒子の結晶型(アナターゼ、ルチル)や粒径との関係を明らかにする計画である。また光照射下、非照射下でのギ酸分解による水素発生触媒作用の温度依存性を調べ、反応の活性化エネルギーを求める計画である。最後に四年間の本研究で得られた結果を総括し、三元型コア・シェル型金属ナノ微結晶の結晶成長機構を原子レベルで解明するとともに、マイクロ波加熱による液相金属ナノ微粒子合成法を次世代複合金属ナノ材料の合成と応用の分野での新手法として確立するために不可欠な課題を明らかにする計画である。

次年度使用額が生じた理由

過去3年間にマイクロ波加熱やオイルバス加熱を用いて三元系コア・シェル金属ナノ微結晶の創製と触媒応用に関する研究を精力的に展開し、多くの先駆的業績を挙げることができた。本補助事業の目的をより精緻に達成するために、これまで得られた研究成果を基に、新規三元系金属ナノ微粒子の合成と触媒応用に関する追加研究を実施すると共に学会参加や論文投稿などを実施する。

次年度使用額の使用計画

新規三元系コア・シェル金属ナノ微粒子の合成と触媒応用に関する研究に必要な試薬や硝子器具などの購入代金、それに本実験の補佐を行うテクニカルスタッフの雇用費として主に使用する計画である。

備考

コア・シェル型金属ナノ微粒子の合成と触媒応用に関する情報を上記URLに掲載している。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gate-Tunable Dirac Point of Molecular Doped Graphene2016

    • 著者名/発表者名
      Pablo Solis-Fernandez, Susumu Okada, Tohru Sato, Masaharu Tsuji, and Hiroki Ago
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 10 ページ: 2930-2939

    • DOI

      10.1021/acsnano.6b00064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Grain Structure and Boundaries of Polycrystalline Graphene and Two-Dimensional Materials by Epitaxial Growth of Transition Metal Dichalcogenides2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ago, Satoru Fukamachi, Hiroko Endo, Pablo Solis-Fernandez, Rozan Mohamad Yunus, Yuki Uchida, Vishal Panchal, Olga Kazakova, Masaharu Tsuji
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 10 ページ: 3233-3240

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b05879

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] AgPd@Pd/TiO2 Nanocatalyst Synthesis by Microwave Heating in Aqueous Solution for Efficient Hydrogen Production from Formic Acid2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hattori, Daisuke Shimamoto, Hiroki Ago, and Masaharu Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 3 ページ: 10666-10670

    • DOI

      10.1039/C5TA01434D

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Syntheses of Au@PdAg and Au@PdAg@Ag Core-Shell Nanorods via Alloying between Pd Shells and Ag Atoms2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Tsuji, Koichi Takemura, Chihiro Shiraishi, Koji Ikedo, Keiko Uto, Atsuhiko Yajima, Masashi Hattori, Yukinori Nakashima, Kento Fukutomi, Kunihiko Tsuruda, Takeshi Daio, Takeshi Tsuji, and Satoshi Hata
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 119 ページ: 10811-10823

    • DOI

      10.1021/jp509340s

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth Dynamics of Single-Layer Graphene on Epitaxial Cu Surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ago, Yujiro Ohta, Hiroki Hibino, Daisuke Yoshimura, Rina Takizawa, Yuki Uchida, Masaharu Tsuji, Toshihiro Okajima, Hisashi Mitani, and Seigi Mizuno
    • 雑誌名

      Chemsitry of Materials

      巻: 27 ページ: 5377-5385

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.5b01871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Submicron-sized Spherical Particles of Gold Using Laser-Ablation and Melting in Liquids and Low-Toxic Stabilizing Reagent2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsuji, Yuuma Higashi; Masaharu Tsuji, Yoshie Ishikawa, and Naoto Koshizaki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 348 ページ: 10-15

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2015.02.057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of Rh Frame Nanorods by Using Au Nanorods as Sacrificial Template2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Tsuji, Yukinori Nakashima, Atsuhiko Yajima, and Masashi Hattori
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 17 ページ: 6955-6961

    • DOI

      10.1039/C5CE00357A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 炭酸保護金ナノ粒子へのレーザー照射による金サブミクロン粒子の作製2015

    • 著者名/発表者名
      辻 剛志,高出勇海,辻 正治,石川善恵,越崎直人
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 135 ページ: 1090-1095

    • DOI

      http://doi.org/10.1541/ieejeiss.135.1090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical Heterostructures of MoS2 and Graphene Nanoribbons by Two-Step Chemical Vapor Deposition for High-Gain Photodetectors2015

    • 著者名/発表者名
      Mohamad Yunus Rozan, Hiroko Endoh, Masaharu Tsuji, and Hiroki Ago
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 17 ページ: 25210-25215

    • DOI

      10.1039/c5cp03958d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser Melting in Liquids Using Gold Nanoparticles Stabilized by Na2CO32015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsuji, Isami Takade, Masaharu Tsuji, Yoshie Ishimawa, Naoto Koshizaki
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering

      巻: 10 ページ: 329-333

    • DOI

      10.2961/jlmn.2015.03.0017

    • 査読あり
  • [学会発表] AgPd@Pd/TiO2 触媒を用いたギ酸分解による水素生成におけるUV-Vis 光照射の効果2016

    • 著者名/発表者名
      嶋本 大祐、服部真史、吾郷浩樹、辻 正治
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] TMDC による多結晶グラフェンのグレイン構造の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      深町 悟、遠藤 寛子、Rozan Mohamad Yunus、辻 正治、吾郷 浩樹
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Synthesis of AgPd core Pd shell nanocatalysts loaded on TiO2 by microwave heating in aqueous solution for efficient hydrogen production from formic acid2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Tsuji, Masashi Hattori, Daisuke Shimamoto, Hiroki Ago
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
  • [学会発表] Vertical and in-plane heterostructures of graphene and MoS22015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ago, Hiroko Endo, Yoshihiro Shiratsuchi, Rozan Mohamad Yunus, Satoshi Fukamachi, Pablo Solis Fernandez, Kenji Kawahara, Kazuhiro Yamamoto, Masaharu Tsuji, Hiroki Hibino
    • 学会等名
      6th A3 symposium on emerging materials
    • 発表場所
      九大筑紫キャンパス
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-12
  • [学会発表] Rh, Ptナノロッドフレームの合成と生成機構2015

    • 著者名/発表者名
      辻 正治、,中島幸範、矢島淳彦、服部真史
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] TiO2担持Ag@Pdコアシェルナノ微粒子触媒を用いた高効率ギ酸分 解による水素生成2015

    • 著者名/発表者名
      嶋本大祐、服部真史、吾郷浩樹、辻 正治
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東工大
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 水溶媒中でマイクロ波加熱によって形成したTiO2 上坦持AgPd@Pd 微粒子を用いたギ酸分解水素生成2015

    • 著者名/発表者名
      服部 真史, 嶋本大祐, 吾郷 浩樹, 辻 正治
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Vertical heterostructures of MoS2 and graphene nanoribbons by two-step chemical vapor deposition for high-gain photodetectors2015

    • 著者名/発表者名
      Rozan Mohamad Yunus, Hiroko Endo, Masaharu Tsuji, Hiroki Ago
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] コアシェル型金属ナノ微粒子の液相合成と触媒応用2015

    • 著者名/発表者名
      辻 正治
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth dynamics of single-layer graphene on epitaxial Cu surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ago, Yujiro Ohta, Hiroki Hibino, Daisuke Yoshimura, Rina Takizawa, Kenji Kawahara, Masaharu Tsuji, Toshihiro Okajima, Hisashi Mitani, Seigi Mizuno
    • 学会等名
      The Sixteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
  • [学会発表] Dynamics of nonequilibrium carriers in monolayer graphene probed by near-infrared photoluminescence2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Koyama, Yoshito Ito, Kazuma Yoshida, Masaharu Tsuji, Hiroki Ago, Hideo Kishida, Arao Nakamura
    • 学会等名
      The Sixteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
  • [学会発表] Au@PdAg@Agナノロッドの液相合成と結晶成長機構2015

    • 著者名/発表者名
      辻 正治、竹村晃一、服部真史、宇都慶子
    • 学会等名
      第52 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] TiO2担持Ag@Pdコアシェルナノ微粒子触媒を用いた高効率ギ酸分解による水素生成2015

    • 著者名/発表者名
      嶋本大祐、服部真史、吾郷浩樹、辻 正治
    • 学会等名
      第52 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] Cu(111)上での窒化ホウ素原子膜のCVD成長とキャラクタリゼーション2015

    • 著者名/発表者名
      内田勇気、祝迫 佑、辻正治、吾郷浩樹
    • 学会等名
      第52 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] グラフェン-MoS2面内ヘテロ構造原子膜の創製2015

    • 著者名/発表者名
      白土喜博、遠藤寛子、辻 正治、日比野浩樹、吾郷浩樹
    • 学会等名
      第52 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
  • [図書] ナノ粒子の表面修飾と分析評価技術 各種特性を向上するためのナノ粒子表面関連技術とその評価2016

    • 著者名/発表者名
      辻 正治
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      株式会社 情報機構
  • [備考] 研究課題

    • URL

      http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/tsuji/custom1.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi