• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ナノ構造体/溶液界面の1分子反応素過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25286014
研究機関埼玉大学

研究代表者

二又 政之  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20344161)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードギャップモードプラズモン / 高感度ラマン分光 / 光捕捉 / 光触媒 / 金属ナノ粒子 / flocculation SERS / 重金属イオンの分析
研究実績の概要

(1)ギャップモードラマン分光法の基板形成のために金属ナノ粒子の光捕捉の偏光・光学配置・イオン強度などの条件の最適化を進め、新規吸着種の超高感度ラマン分光・状態分析法を確立するための重要な知見を得たギャップモード配置で、特定の有機分子が、光酸化反応を起こすことを見出した。
(2)金属ナノ粒子の金属基板上での自発的成長現象について、引き続きメカニズムの解明と、それによる20 nm径から1ミクロン径までの金ナノ粒子の形成を行った。銅基板上で形成されたナノ粒子の元素分析及び結晶構造解析を行った結果、酸化第一銅(Cu2O)であることを見出した。この新規反応のメカニズム解明を進めるとともに、ギャップモードラマン分光の高感度化のためのナノ粒子としての有効性を確かめた。
(3)シリコンナノ粒子を用いた表面増強ラマン分光について、顕微集光光学系の改良を行い、高効率ラマン検出を実現した。シリコンカンチレバーを用いたチップ増強ラマン分光の実現のための測定試料系の最適化を進めた。
(4)高感度ギャップモードラマン分光が任意の金属表面及び特定の金属酸化物、シリコンなどの半導体表面に適用できることを、TiO2, Fe2O3などの光触媒や自生ナノ粒子に展開し、高感度ラマン測定を実現した。今後の触媒反応機構の解析や吸着種の状態分析への適用性を実証した。
(5)flocculation-SERS分光を重金属イオンの捕捉と分離、状態分析に適用した。Fe2+, Co2+, Pb2+に適用し、ICP発光分析と同様の定量分析性を実証し、同時に、これらの水和金属イオンのラマン検出に成功した。このことから、従来の数Mの濃厚溶液での水和金属イオンの分析では得られない1 mMレベルの希薄溶液中の水和状態の解析に利用できることが判明した。高感度表面増強赤外吸収分光法で、金属イオンの電極表面への吸着挙動を初めて明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Gap mode induced photocatalytic oxidation of p-alkyl thiophenol molecules on silver films2017

    • 著者名/発表者名
      K. Akai, M. Futamata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 675 ページ: 63-68

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Versatile gap mode plasmon under ATR geometry towards single molecule Raman, laser trapping and photocatalytic reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Futamata, Keitaro Akai, Chiaki Iida, and Natsumi Akiba
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 33 ページ: 417-426

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gap mode induced laser trapping of silver nanoparticles on thiophenol-covered silver substrates2016

    • 著者名/発表者名
      C. Iida, K. Akai, J. Murakami, M. Futamata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 661 ページ: 234-239

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高感度ラマン分光による金表面のDNA塩基の吸着状態の解析2017

    • 著者名/発表者名
      ○関 雅子・二又 政之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應大学(日吉、横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] 逆配置ギャップモードラマン分光法の非金属ナノ粒子への応用2017

    • 著者名/発表者名
      ○中永 早紀・二又 政之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應大学(日吉、横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] ギャップモード誘起光捕捉現象とそのラマン分光によるモニタリング2017

    • 著者名/発表者名
      飯田千晶, 秋葉ナツミ, ○二又政之
    • 学会等名
      新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」第1回公開シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2017-01-16 – 2017-01-17
  • [学会発表] ギャップモードラマン分光における銀ナノ粒子の光捕捉2016

    • 著者名/発表者名
      飯田千晶, 赤井啓太郎, ○二又 政之
    • 学会等名
      2017表面科学会学術討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
  • [学会発表] ギャップモード誘起光触媒反応2016

    • 著者名/発表者名
      赤井啓太郎, 飯田千晶, ○二又 政之
    • 学会等名
      2017表面科学会学術討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
  • [学会発表] p-アルキルチオフェノールのギャップモード誘起光酸化反応2016

    • 著者名/発表者名
      二又 政之、赤井 啓太郎、飯田 千晶
    • 学会等名
      第35回固体表面光化学反応討論会
    • 発表場所
      室蘭工大(室蘭市)
    • 年月日
      2016-11-22 – 2016-11-22
  • [学会発表] ギャップモードにおける金ナノ粒子のサイズ制御2016

    • 著者名/発表者名
      宮下 和大 ・石倉 真保・二又 政之
    • 学会等名
      第67回コロイド及び界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校(旭川市)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] 銀ナノ粒子のflocculation-SERS 法による溶液中の金属イオンの捕捉と状態分析2016

    • 著者名/発表者名
      桑名竜之介・半田紗織・二又政之
    • 学会等名
      第67回コロイド及び界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校(旭川市)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] ギャップモードにおける銀ナノ粒子の光捕捉現象2016

    • 著者名/発表者名
      二又政之、飯田千晶、赤井啓太郎
    • 学会等名
      第67回コロイド及び界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校(旭川市)
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [学会発表] Gap-mode induced laser trapping of silver nanoparticles towards single molecule sensitivity in Raman scattering2016

    • 著者名/発表者名
      C. Iida, M. Ishikura, K. Akai, J. Murakami, and M. Futamata
    • 学会等名
      NFO-14
    • 発表場所
      Act City Hamamatsu(浜松市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of gap mode Raman spectroscopy to non-metal materials2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakae, M. Ishikura, T. Yoshikawa and M. Futamata
    • 学会等名
      NFO-14
    • 発表場所
      Act City Hamamatsu(浜松市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocatalytic reaction of adsorbed molecules under a gap mode resonance2016

    • 著者名/発表者名
      K. Akai*, C. Iida and M. Futamata
    • 学会等名
      NFO-14
    • 発表場所
      Act City Hamamatsu(浜松市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Ostwald ripening of evaporated silver films in various solutions2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa*, S. Nakae, and M. Futamata
    • 学会等名
      NFO-14
    • 発表場所
      Act City Hamamatsu(浜松市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 海水成分及び微量不純物の効率的捕捉・除去(回収)及び超高感度状態分析2016

    • 著者名/発表者名
      二又政之
    • 学会等名
      第28回ソルトサイエンス財団助成研究発表会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-26
  • [学会発表] Photochemical reaction of adsorbed molecules at nanogap between silver nanoparticle and silver substrate2016

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Akai, Chiaki Iida, Masayuki Futamata
    • 学会等名
      第32回化学反応討論会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティホール(さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-02
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノスケールでの分光計測及び関連技術2016

    • 著者名/発表者名
      二又政之
    • 学会等名
      産業技術総合研究所NPF「光ナノ計測実践セミナー~光でナノを探る~」講演会
    • 発表場所
      産総研つくばセンター中央2
    • 年月日
      2016-05-31 – 2016-05-31
    • 招待講演
  • [学会発表] ギャップモードを利用した高感度ラマンセンシング2016

    • 著者名/発表者名
      二又政之、飯田千晶、赤井啓太郎、石倉真保
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学(岐阜)
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [学会発表] 高感度振動分光分析のための銀蒸着膜の清浄化2016

    • 著者名/発表者名
      二又政之、吉川英
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学(岐阜)
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi