• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ構造体/溶液界面の1分子反応素過程の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

二又 政之  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20344161)

研究分担者 石川 満  城西大学, 理学部, 教授 (70356434)
連携研究者 越崎 直人  北海道大学, 工学研究院, 教授 (40344197)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードギャップモード / 超高感度ラマン / ナノラマンイメージング / 金属ナノ粒子 / 吸着状態
研究成果の概要

固液界面のナノラマンイメージングの実現のために、
(1) 超高感度化のために、我々が開発したflocculation-SERS法を官能きつきチオールやDNA・RNA塩基に適用し、金属イオンの水和状態、チオール分子との相互作用を詳しく解明した。ナノ粒子表面残留物のクエン酸の及ぼす吸着への影響について明らかにした。
(2)超解像化のために、ギャップモードプラズモンの有する幅広い金属・非金属系への適用性、光捕捉性、光触媒反応など画期的な成果を見出した。本研究により、今後の固液界面の局所反応解析のために着実な研究成果が得られた。

自由記述の分野

表面振動分光

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi