• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人工フレンケル励起子創成に向けた半導体量子ドットの1次元近距離配列構造の新開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関九州工業大学

研究代表者

小田 勝  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30345334)

研究分担者 座古 保  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (50399440)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ドット / フレンケル励起子 / 1次元配列構造 / DNA / 自己組織化
研究成果の概要

フレンケル励起子を形成できる半導体構造の開発を目指し,その候補として,極微小半導体量子ドットによる1次元近接配列構造を提案した。この新規ナノ構造は,フレンケル励起子を形成する有機会合体の分子配列構造を指針として,独自に設計したものである。本課題では,(1)極微小半導体量子ドットの化学合成法の改良,(2)その表面修飾法の改良,(3)DNAを利用した量子ドットの配列方法の開拓,を通じて,提案した1次元近接配列構造の作製法を開発した。また,時間分解スペクトル分光法と電子顕微鏡法により,その光学特性とナノ構造特性を評価を行い,これらの物性を明らかにした。

自由記述の分野

半導体光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi