• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ハイブリッドフェムト秒レーザー加工によるボトルシップ型バイオチップの作製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

杉岡 幸次  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, ユニットリーダー (70187649)

研究分担者 WU Dong  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 国際特別研究員 (50618775)
連携研究者 河野 弘幸  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (10332256)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード先端機能デバイス / マイクロナノデバイス / レーザー加工 / ナノマイクロファブリケーション / バイオチップ
研究成果の概要

新しいタイプの高機能バイオチップ(ボトルシップ型バイオチップ)を作製することを目的として、ガラス内部3次元加工技術と2光子マイクロ/ナノ光造形技術を融合したハイブリッドフェムト秒レーザー加工技術の開発を行った。開発した技術により、3次元ガラスマイクロ流体構造内に、複合機能素子を集積化し、マイクロチャネル内でマイクロ粒子の選別ならびに効率的な2液混合を同時に行うことに成功した。さらに、センターパスユニットと組み合わせたマイクロレンズアレイを集積化したボトルシップ型バイオチップの作製により、100%の細胞を並列に検出、計数することを実現した。

自由記述の分野

レーザープロセシング

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi