• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

液晶性を活用した薄膜作製技術による高分子有機トランジスタの高性能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

坂本 謙二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (00222000)

連携研究者 安田 剛  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (30380710)
研究協力者 ブルガレビッチ キリル  
出口 裕  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機トランジスタ / 有機半導体 / 液晶性 / 光配向膜 / フロー・コーティング / 配向制御 / LB膜
研究成果の概要

本研究では、高移動度高分子有機半導体が示す液晶性を積極的に活用し、分子配向制御可能な薄膜形成プロセスの開発を行った。高分子有機半導体のエッジオン配向を誘起する撥水性ゲート絶縁膜表面への塗布を可能とする「セルフアシステッド・フロー・コーティング法」を確立し、a-Siに匹敵する電界効果移動度で、電界効果トランジスタの素子間のばらつき3%以下を達成した。更に、高分子有機半導体骨格の高い面内配向秩序度を達成するための配向誘起層の開発を行った。フロー・コーティング法と配向誘起層を併用することによって、高配向高分子有機半導体薄膜の作製に成功した。

自由記述の分野

有機デバイス・液晶

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi