• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

研究成果発表報告書

ミスト成長法による機能性単結晶酸化物薄膜の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25286050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 結晶工学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 静雄  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20135536)

連携研究者 川原村 敏幸  高知工科大学, 総合研究所, 准教授 (00512021)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2016

すべて 産業財産権 (7件) (うち外国 1件)

  • [産業財産権] p型酸化物半導体及びその製造方法(P-TYPE OXIDE SEMICONDUCTOR AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME)2021

    • 発明者名
      藤田 静雄, 金子 健太郎, 織田 真也, 人羅 俊実
    • 権利者名
      京都大学 (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US11087977B2
  • [産業財産権] 半導体膜の製造方法及び半導体膜並びにドーピング用錯化合物及びドーピング方法2021

    • 発明者名
      藤田 静雄, 内田 貴之, 金子 健太郎, 織田 真也, 人羅 俊実
    • 権利者名
      (株)FLOSFIA 京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第6951715号
    • 外国
  • [産業財産権] 深紫外線発光素子及びその製造方法2016

    • 発明者名
      藤田 静雄, 津村 圭一, 内田 貴之, 神野 莉衣奈, 金子 健太郎, 人羅 俊実
    • 権利者名
      京都大学, (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-094950
    • 出願年月日
      2016-05-10
  • [産業財産権] p型酸化物半導体及びその製造方法2016

    • 発明者名
      藤田 静雄, 金子 健太郎, 人羅 俊実
    • 権利者名
      京都大学, (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-170330
    • 出願年月日
      2016-08-31
  • [産業財産権] 半導体膜の製造方法及び半導体膜2016

    • 発明者名
      藤田 静雄, 内田 貴之, 金子 健太郎, 人羅 俊実, 織田 真也
    • 権利者名
      京都大学, (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-181044
    • 出願年月日
      2016-09-15
  • [産業財産権] ドーピング用錯化合物及びドーピング方法2016

    • 発明者名
      藤田 静雄, 内田 貴之, 金子 健太郎, 人羅 俊実, 織田 真也
    • 権利者名
      京都大学, (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-181045
    • 出願年月日
      2016-09-15
  • [産業財産権] 結晶性ZrO2膜の製造方法および結晶性ZrO2膜2016

    • 発明者名
      藤田 静雄, 金子 健太郎, 佐々木 貴博, 人羅 俊実
    • 権利者名
      京都大学, (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-216766
    • 出願年月日
      2016-11-04

URL: 

公開日: 2018-02-05   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi