• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

無機有機ハイブリッド物質を用いた共振器ポラリトン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 教授 (40194021)

研究分担者 江良 正直  佐賀大学, 工学系研究科, 准教授 (30191927)
大槻 東巳  上智大学, 理工学部, 教授 (50201976)
連携研究者 欅田 英之  上智大学, 理工学部, 助教 (50296886)
高田 徳幸  産業技術総合研究所, 研究員 (70357359)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードハイブリッド物質 / マイクロキャビティ / ポラリトン
研究成果の概要

巨大な励起子束縛エネルギーを持つ無機有機ハイブリッド物質を微小共振器に閉じ込め,室温でのポラリトンレーザーを実現することが,本研究の目的である.当初は,LB膜によるマイクロキャビティの作製を目指していたが,スピンコート膜でマイクロキャビティが実現することが判明し,スピンコート膜でのマイクロキャビティを用いて,励起子と共振器の強結合を確認した.しかし,残念ながら,ポラリトン凝縮やポラリトンレーザーの実現には至らなかった.
また,この材料系が太陽電池材料として有望であることが判明したため,本研究でも,励起子の特性を調べ,3次元材料でも励起子が存在することを確認した.

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi