• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

可搬型,広帯域波長分散型テラヘルツ分光器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25286075
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

縄田 耕二  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 基礎科学特別研究員 (90586405)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード非線形光学 / テラヘルツ / レーザー
研究実績の概要

本研究課題は、非線形結晶を用いた広帯域なテラヘルツ周波数領域において分光測定できる技術を開発することを目的としている。様々な分光測定対象の中にはテラヘルツ波に対して大きな吸収あるいは反射などの損失を有するものもあり、テラヘルツ波分光測定の障害となってきた。そのような測定対象の分光測定を実現するためには高いシグナルノイズ比を有するテラヘルツ波技術開発の必要不可欠である。高いシグナルノイズ比を実現するためには高出力テラヘルツ波発生技術と高感度テラヘルツ波検出技術の両技術開発が必要である。特に室温動作高感度テラヘルツ波検出技術は今後のテラヘルツ応用に対して重要な基盤技術であり、さらなる発展が期待されている技術である。
本年度は高感度テラヘルツ波検出技術として、非線形光学効果を用いた室温動作高感度コヒーレントテラヘルツ波検出について研究を行った。実用的な非線形光学効果を用いた高感度コヒーレントテラヘルツ波検出技術を開発するために疑似位相整合デバイスを用いて位相整合条件を積極的に制御し、最適なテラヘルツ波検出光学系の構築について取り組んできた。結果として最小検出テラヘルツ波エネルギーは100aJ/pulseを実現し、極低温シリコンボロメータを凌駕する最小検出エネルギーを達成した。得られた成果は、コヒーレントテラヘルツ分光に向けた位相検出も可能であり、小型テラヘルツ分光技術への応用展開も期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

非線形光学テラヘルツ波検出技術の高感度化に取り組み、最小検出テラヘルツ波エネルギーは100aJ/pulseを実現し、極低温シリコンボロメータを凌駕する最小検出エネルギーを達成した。そのテラヘルツ波パワーはマイクロワットレベルに相当し、微弱なテラヘルツ波検出に成功している。今後システムの構築を進めていく。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で微弱なテラヘルツ波信号を検出する必要が判明してきており、非線形光学効果を用いたテラヘルツ波検出の高感度化に取り組んできた。結果として、テラヘルツ波パワー換算でマイクロワットレベルのテラヘルツ波検出に成功している。
今後は得られた成果を基にシステムの構築を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

マイクロワットレベルの微弱なテラヘルツ波信号をテラヘルツ波検出に成功してきた。次年度はシステム構築に必要な光学素子や冶具等の購入を行う。

次年度使用額の使用計画

パルス光源を用いた実験光学系を構築するために光損傷閾値の高いレンズやミラー、波長板などの光学素子を購入する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] THz-wave parametric gain of stimulated polariton scattering2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Takida, J. Shikata, K. Nawata, Y. Tokizane, Z. Han, M. Koyama, T. Notake, S. Hayashi, and H. Minamide
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 93 ページ: 043836

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.93.043836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テラヘルツ光パラメトリック光源の最先端2015

    • 著者名/発表者名
      林 伸一郎,縄田 耕二,瀧田 佑馬,川瀬 晃道,南出 泰亜
    • 雑誌名

      OPTRONICS

      巻: 405 ページ: pp.65-69

  • [雑誌論文] Diffraction-limited real-time terahertz imaging by optical frequency up-conversion in a DAST crystal2015

    • 著者名/発表者名
      Shuzhen Fan, Feng Qi, Takashi Notake, Kouji Nawata, Yuma Takida, Takeshi Matsukawa, and Hiroaki Minamide
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 23 ページ: 7611-7618

    • DOI

      10.1364/OE.23.007611

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sensitive Terahertz-wave Detection Using Optical Nonlinear Wavelength-conversion for Stand-off Sensing2015

    • 著者名/発表者名
      Kouji Nawata, Hiroaki Minamide
    • 学会等名
      Tera-MIR 2015, NATO ARW on THz Diagnostics of CBRN effects and Detection of Explosives & CBRN
    • 発表場所
      イズミール(トルコ)
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Attempt to conformation control of biological proteins by using intense coherent THz-wave2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi NOTAKE, Kouji NAWATA, Yuma TAKIDA, Yu TOKIZANE, Zhengli HAN, Hiroaki MINAMIDE
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2015)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター浜松(静岡県・浜松)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-terahertz-wave generation based on nonlinear wavelength-conversion in a MgO:LiNbO32015

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro HAYASHI, Kouji NAWATA, Yuma TAKIDA, Kodo KAWASE Hiroaki MINAMIDE
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2015)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター浜松(静岡県・浜松)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable sub-THz wave source from DAST-DFG pumped by a dual-wavelength, injection-seeded BBO OPG system2015

    • 著者名/発表者名
      Yu TOKIZANE, Yoshiki MIYAKE, Kouji NAWATA, Shuzhen FAN, Shin'ichiro HAYASHI, Takashi NOTAKE, Atsushi SATO, Yuma TAKIDA, Hiroaki MINAMIDE
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2015)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター浜松(静岡県・浜松)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnification of sub-wavelength images to far-field images with hyperbolic metamaterials in terahertz region2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki MIYAMARU, Kotaro MURAI, Tetsuro FURUIE, Tsubasa NISHIDA, Yosuke NAKATA, Shinichiro HAYASHI, NAWATA Kouji, Hiroaki MINAMIDE, Masahiko TANI, Mitsuo TAKEDA
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2015)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター浜松(静岡県・浜松)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Sum-frequency-generation based terahertz detection using a periodically poled lithium niobate2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nawata, T. Notake, H. Ishizuki, Y. Takida, Y. Tokizane, S. Hayashi, Z. Han, T. Taira, and H. Minamide
    • 学会等名
      IRMMW-THz 2015
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Gain measurement of MgO:LiNbO3 crystal in injection-seeded terahertz-wave parametric generation2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takida, T. Notake, K. Nawata, Y. Tokizane, Z. Han, S. Hayashi, and H. Minamide
    • 学会等名
      Nonlinear Optics (NLO)
    • 発表場所
      リフェ(USA)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] kW-peak-power terahertz-wave parametric generation and 70 dB-dynamic-range detection based on efficient surface-coupling configuration2015

    • 著者名/発表者名
      Takida, T. Notake, K. Nawata, Y. Tokizane, S. Hayashi, and H. Minamide
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO:2015): Science & Innovations, THz Quantum Cascade Lasers
    • 発表場所
      サンノゼ(USA)
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-THz wave generation in DAST-DFG configuration pumped by a dual-wavelength, injection-seeded BBO OPG system2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tokizane, Y. Miyake, K. Nawata, S. Fan, S. Hayashi, T. Notake, A. Sato, Y. Takida, and H. Minamide
    • 学会等名
      ALPS’15
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective photon conversion from THz to NIR in a slant-strip-type periodically poled LiNbO32015

    • 著者名/発表者名
      K. Nawata, T. Notake, H. Ishizuki, Y. Takida, Y. Tokizane, S. Hayashi, T. Taira, and H. Minamide
    • 学会等名
      ALPS’15
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental verification of terahertz-wave spectroscopic measurement based on nonlinear wavelength-conversion2015

    • 著者名/発表者名
      S. Hayashi, K. Nawata, K. Kawase, and H. Minamide
    • 学会等名
      ALPS’15
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on effect of intense THz-wave irradiation for protein conformation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Notake, K. Nawata, Y. Takida, Y. Tokizane, Z. Han, and H. Minamide
    • 学会等名
      ALPS’15
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [学会発表] High-peak-power terahertz-wave parametric generation and highly-sensitive detection using surface-coupling configuration2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takida, T. Notake, K. Nawata, Y. Tokizane, S. Hayashi, and H. Minamide
    • 学会等名
      ALPS’15
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlinear optical frequency up-conversion broadening terahertz horizons in sensitive detection2015

    • 著者名/発表者名
      Kouji Nawata, Shin’ichiro Hayashi, Hiroaki Minamide
    • 学会等名
      SPIE DSS2015, Terahertz Physics, Devices, and Systems IX: Advanced Applications in Industry and Defense
    • 発表場所
      ボルチモア(USA)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-23
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi