• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

可搬型,広帯域波長分散型テラヘルツ分光器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

縄田 耕二  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 基礎科学特別研究員 (90586405)

連携研究者 南出 泰亜  理化学研究所, 光量子工学研究領域テラヘルツ光源研究チーム, リームリーダー (10322687)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード非線形光学波長変換 / 差周波発生 / 近赤外レーザー / テラヘルツ波
研究成果の概要

本研究では波長分散型テラヘルツ波分光器のために差周波発生を利用した広帯域周波数可変テラヘルツ波光源とテラヘルツ波アップコンバージョン検出を行った。
差周波テラヘルツ波発生におけるテラヘルツ波周波数領域の広帯域化を光注入方式によって図り、0.3THzから4THzまでの広帯域周波数可変テラヘルツ波発生を実現した。分光計測における信号ノイズ比を改善するためにアップコンバージョン検出の高感度化にも取り組んだ。結果として、最小検出テラヘルツ波エネルギーは極低温シリコンボロメータを凌駕する100aJ/pulseまで改善した。

自由記述の分野

非線形光学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi