• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

セルフシーディング逆コンプトン散乱による偏極X線発生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関東北大学

研究代表者

柏木 茂  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60329133)

研究分担者 加藤 龍好  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (20273708)
土屋 公央  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 講師 (40236906)
日出 富士雄  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60292207)
連携研究者 福田 将史  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (00555617)
武藤 俊哉  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10431496)
南部 健一  東北大学, 電子光理学研究センター, 技術専門職員 (00422072)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードコヒーレント放射 / 極短電子ビーム / 逆コンプトン散乱 / シンクロトロン放射 / アンジュレータ
研究成果の概要

フェムト秒時間幅の極短電子ビームが自身の発生したコヒーレントアンジュレータ放射と逆コンプトン散乱することによって偏極X線を発生するセルフシーディング逆コンプトン散乱X線源の研究開発を行なった。我々は本研究における2つの重要課題(極短電子ビーム生成とTHz領域コヒーレントアンジュレータ発生)を、ビーム実験により実証した。また、偏極X線発生に必要不可欠な偏光制御されたコヒーレントアンジュレータ放射の発生についても、交叉型アンジュレータを導入することによって実現できることを明らかにした。

自由記述の分野

加速器科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi