• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

軽量AlMgSi合金の特性を阻害するナノクラスターの実時間可視化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関京都大学

研究代表者

奥田 浩司  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50214060)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード異常小角散乱法 / 軟X線 / 軽合金 / アルミニウム合金 / ナノ析出物
研究成果の概要

実用上重要であるにもかかわらず、原子番号が近いためにエックス線による散乱手法では定量評価ができなかったAl-Mg-X系軽合金のナノ析出物の構造評価を実現することを目的に、2次元小角散乱測定をAl,MgなどのK吸収端が存在する軟X線エネルギー領域において実現した。Al-Mg合金系の組織変化を散乱像の変化として可視化するための装置を作成し、実際に放射光施設においてAlのK吸収端での異常分散効果(共鳴散乱効果)の測定に成功した。異常分散による散乱コントラスト変化がCromer-Libermanによる理論計算と良く対応する変化を示すことを実証した。

自由記述の分野

金属材料学、放射光材料評価学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi