研究課題/領域番号 |
25286087
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
早川 恭史 日本大学, 理工学部, 教授 (40307799)
|
研究分担者 |
金田 隆 日本大学, 歯学部, 教授 (40185947)
高橋 由美子 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究員 (70339258)
境 武志 日本大学, 理工学部, 助手 (20409147)
|
連携研究者 |
寒河江 登志朗 日本大学, 歯学部, 教授 (20112948)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 量子ビーム測定手法 / PXR / 単色X線 / CT / 元素分析 |
研究成果の概要 |
日本大学のパラメトリックX線源(PXR)の特性を利用することで、特定元素の3次元分布が取得できることを実験的に実証した。K殻吸収端差分(KES)法と呼ばれる手法に基づき、試料中のSr元素の3次元分布をX線コンピュータ断層像(CT)として取得することができた。最初はPXRのエネルギー選択性を利用して、SrのK殻吸収端前後のCT撮像を個別に行い、その差分としてSrの分布を得た。次に、PXRビーム内のエネルギー変化を利用して2色交差ビームを形成し、吸収端前後の断層像を同時に取得する実験を実施した。その結果より、Srの3次元分布を取得できることが確認された。
|
自由記述の分野 |
加速器科学
|