• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

レーザーコンプトン散乱X線による可視不能生体材料のリアルタイム可視化装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25286094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

豊川 弘之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 研究グループ長 (80357582)

研究分担者 三浦 永祐  産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 上級主任研究員 (10358070)
田中 真人  産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 主任研究員 (30386643)
鶴嶋 英夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50315470)
平 義隆  産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 研究員 (60635803)
黒田 隆之助  産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 主任研究員 (70350428)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードレーザーコンプトン散乱 / ステント / 狭窄 / X線
研究成果の概要

35 MeVの電子ビームを用いたレーザーコンプトン散乱によって28 keVのX線を発生した。X線発生点から1.8 m先にステント及び塞栓材であるコイルを挿入した人工血管を置き、4 m離れた位置にX線イメージングプレートを設置し、2倍の拡大光学系によるX線イメージングを行い、コイルの可視化に成功した。また、レーザー加速を用いたレーザーコンプトンX線発生に取り組み、60 keVのX線発生を確認した。これらの研究成果によって、将来80 keVのレーザーコンプトンX線を用いたステント撮影手法に目途がついた。

自由記述の分野

電子加速器、放射線計測

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi