• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

粒子法シミュレーションを用いた肺の呼吸性移動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25286098
研究機関東京大学

研究代表者

越塚 誠一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80186668)

研究分担者 柴田 和也  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30462873)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード粒子法 / 生体力学 / 高精度スキーム / 境界条件
研究実績の概要

これまでの粒子法による肺の呼吸性移動および生体力学に関するシミュレーションのとりまとめを行うとともに、高精度粒子法スキームの研究、および、壁境界条件の高度化の研究を行った。
高精度粒子法スキームの研究では、最小二乗法をMPS(Moving Particle Semi-implicit)法の枠組みで記述することで、任意の空間次数の精度を有する粒子法を開発した。さらに、差分法で近年注目されているコンパクトスキームをも包含する定式化を行った。メッシュレス法におけるコンパクトスキームは世界的に最先端である。
さらに、高精度粒子法スキームを対流項に適用し、風上化を施すことで、任意ラグランジュ-オイラー(ALE)の計算を行う方法を開発した。このALE粒子法を用いると、これまでの粒子法では不得意とされてきた定常問題において、計算点を固定することで高精度の計算ができるようになった。
壁境界条件では、壁粒子を配置することが従来より行われてきたが、壁をポリゴンで扱うことで計算時間と計算容量を大幅に低減することができる。従来の原田らのポリゴン壁境界条件を改良することで精度の向上を実現した。具体的には、角や隅を原田らの方法では曲率で近似していたが、これを角や隅としてそのまま扱えるように改良した。これにより、様々な3次元形状の壁境界近傍での流体の挙動が滑らかになった。
また、ポリゴンで壁を表現する場合、流体粒子を壁から離すように移動することで壁から外に流体が出ることを防いでいる。これは位置ベースの境界条件を適用していると考えることができる。従来の壁境界条件は力ベースであり、壁粒子の圧力を計算してその圧力により流体粒子は壁から反発させていた。しかしながら、位置ベースの計算を行うことでも等価な圧力を得られることを示した。すなわち、位置ベースの壁境界条件でも物理的に適切な計算ができることを示した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] An ALE Particle Method Using Upwind Interpolation2017

    • 著者名/発表者名
      F. Hu, T. Matsunaga, T. Tamai and S. Koshizuka
    • 雑誌名

      Computers & Fluids

      巻: 145 ページ: 21-36

    • DOI

      10.1016/j.compfluid.2016.12.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Consistency and Convergence of Particle-based Meshfree Discretization Schemes for the Laplace Operator2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tamai, K. Murotani and S. Koshizuka
    • 雑誌名

      Computers & Fluids

      巻: 142 ページ: 79-85

    • DOI

      10.1016/j.compfluid.2016.12.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Pressure Distribution to Arbitrary Geometry with Boundary Condition Represented by Polygons in Particle Method2017

    • 著者名/発表者名
      T. Zhang, S. Koshizuka, K. Murotani, K. SHibata and E. Ishii
    • 雑誌名

      Int. J. Num. Methods Eng.

      巻: XX ページ: XX-XX

    • DOI

      10.1002/nme.5520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミラー粒子境界表現を用いたMPS法による流体シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      松永拓也, 柴田和也, 室谷浩平, 越塚誠一
    • 雑誌名

      Transactions of JSCES

      巻: 2016 ページ: 0002

    • DOI

      10.11421/jsces.2016.20160002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of Boundary Conditions for Non-planar Boundaries Represented by Polygon with an Initial Arrangement Technique2016

    • 著者名/発表者名
      T. Zhang, S. Koshizuka, K. Murotani, K. Shibata, E. Ishii and M. Ishikawa
    • 雑誌名

      Int. J. Computational Fluid Dynamics

      巻: 30 ページ: 155-175

    • DOI

      10.1080/10618562.2016.1167194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流体シミュレーションにおける粒子法:MPS法とLSMPS法の数値解析精度の比較2016

    • 著者名/発表者名
      室谷浩平, 玉井佑, 越塚誠一
    • 雑誌名

      応用数理

      巻: 26 ページ: 50-61

    • DOI

      10.11540/bjsiam.26.2_2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メッシュフリー法と粒子法2016

    • 著者名/発表者名
      萩原世也, 越塚誠一
    • 雑誌名

      計算工学

      巻: 21 ページ: 3373-3375

  • [雑誌論文] Moving Particle Semi-implicit (MPS) Method - Application to Free Surface Flow2016

    • 著者名/発表者名
      S. Koshizuka
    • 雑誌名

      iacm expressions

      巻: 39 ページ: 2-5

  • [学会発表] A Poisson's Equation for the Boundary Condition Represented by Polygons in MPS Method2017

    • 著者名/発表者名
      T. Zhang, S. Koshizuka, K. Shibata and P. Xuan
    • 学会等名
      化学工学会第82年会
    • 発表場所
      東京都港区、芝浦工業大学
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] 自由表面を有する流れ解析のためのMoving Particle Semi-implicit法2016

    • 著者名/発表者名
      越塚誠一
    • 学会等名
      第22回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • 発表場所
      東京都目黒区、東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Verification and Validation of Water Spreading in Nuclear Reactor Building Using Explicit Moving Particle Simulation Method2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Wang and S. Koshizuka
    • 学会等名
      9th International Symposium on Nuclear Science and Technology
    • 発表場所
      Shanghai,China
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次精度メッシュフリー法を用いた非一様な熱伝導率を持つ熱拡散方程式の解析2016

    • 著者名/発表者名
      玉井佑, 越塚誠一
    • 学会等名
      日本機械学会第29回計算力学講演会 (CMD2016)
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-24
  • [学会発表] Moving Particle Semi-implicit Method in Computational Fluid Dynamics: Basic Studies and Application to Industry2016

    • 著者名/発表者名
      S. Koshizuka
    • 学会等名
      12th World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), 6th Asia-Pacific Conference on Computational Mechanics (APCOM VI)
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An ALE Particle Method Using Upwind Interpolation for Solving Flows with Moving Boundary and Free Surface2016

    • 著者名/発表者名
      F. Hu and S. Koshizuka
    • 学会等名
      European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS)
    • 発表場所
      Crete Island, Greece
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalization of Meshfree Compact Schemes and Their Applications2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tamai and S. Koshizuka
    • 学会等名
      European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS)
    • 発表場所
      Crete Island, Greece
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] メッシュフリー法と粒子法2016

    • 著者名/発表者名
      萩原世也, 越塚誠一
    • 学会等名
      第21回計算工学講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市、朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-05-31 – 2016-06-02
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi