• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Donaldson-Tian-Yau予想の存在問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25287010
研究機関大阪大学

研究代表者

満渕 俊樹  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (80116102)

研究分担者 後藤 竜司  大阪大学, 理学研究科, 教授 (30252571) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
キーワードDonaldson-Tian-Yau予想 / K-安定性 / テスト配位 / Donaldson-二木不変量 / 偏極代数多様体 / 定スカラー曲率Kaehler計量 / extremal Kaehler 計量
研究実績の概要

複素幾何において重要ではあるが非常な難問として知られる Donaldson-Tian-Yau 予想に関しては,最近の Tian や Chen-Donaldson-Sun による Kaehler-Einstein 計量の場合の肯定的解決にもかかわらず,一般の偏極をもつ代数多様体の場合や extremal Kaehler 計量にかかわる場合については,依然難度の高い未解決問題として残っている.研究代表者は,これら未解決の場合を念頭に Donaldson-Tian-Yau 予想の解決を目指して,北京清華大学の二木昭人氏のグループとも協力して関連する諸問題に取り組んだ.その一環として以下のことが実現した.

(1) 「extremal Kaehler 計量を有する偏極代数多様体が必ず漸近 Chow 相対安定性をもつ」ということを証明した我々の発表論文「Asymptotic polybalanced kernels on extremal Kaehler manifolds」が,Mok 教授還暦記念号の Asian Journal of Mathematics Vol. 22 (2018), 647-664 として出版された.

(2) 偏極代数多様体上の種々の安定性間の相互関係における課題として,昨年度証明に成功した「偏極代数多様体上では一様K-安定性が強K-安定性から導かれる」という定理について,北京清華大学の Yau Mathematical Sciences Center で講義の形で発表することが実現し,関連する専門家達のレビューを受けた.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Asymptotic polybalanced kernels on extremal Kaehler manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Mabuchi
    • 雑誌名

      Asian J. Math.

      巻: 22 ページ: 647-664

    • DOI

      10.4310/AJM.2018.v22.n4.a2

    • 査読あり
  • [学会発表] Stabilities in the existence problem of extremal metrics2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Mabuchi
    • 学会等名
      Global Aspects of Projective and Kaehler Geometry, Tsinghua Sanya International Mathematics Forum
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi