• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ハイパー望遠鏡による太陽系外惑星の像再生に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関北海道大学

研究代表者

馬場 直志  北海道大学, ー, 名誉教授 (70143261)

連携研究者 田村 元秀  東京大学, 大学院理学研究科, 教授 (00260018)
村上 尚史  北海道大学, 大学院工学研究院, 助教 (80450188)
三浦 則明  北見工業大学, 工学部, 教授 (30209720)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光学赤外線天文学 / 望遠鏡 / 系外惑星 / 像再生
研究成果の概要

太陽系外惑星を解像するには、口径が数10㎞以上の望遠鏡が必要となる。しかし、このような超大型の望遠鏡を建造することは無理であり、数十台の中口径望遠鏡を広い範囲に配置するハイパー望遠鏡が提案されている。ハイパー望遠鏡は干渉計と異なり、各素子望遠鏡からのビームを拡大して像合成(瞳高密度化)を行う。
しかしながら、疎らな素子望遠鏡と瞳高密度化による合成像には何らかの像再生処理が必要となる。本研究から、ノイズが無視できるような場合にはクリーンアルゴリズムが像再生に有効であるが示された。一方、ノイズレベルが上がってくると、擬似ウィナーフィルターによる像再生処理の方が有効であった。

自由記述の分野

天文光学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi