• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

格子QCDによる核力ポテンシャルの方法の理論的拡張とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25287046
研究機関京都大学

研究代表者

青木 慎也  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (30192454)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード核力ポテンシャル / 格子QCD / N体散乱 / H粒子 / S行列 / 非弾性散乱 / 散乱位相差 / 結合チャネルポテシャル
研究実績の概要

本研究の目的は、最近提案されて成功を収めている格子QCDによる核力ポテンシャルの導出法を理論的に考察し、その応用の可能性を探求することである。具体的には以下である。
(1)N体の南部・ベーテ・サルペータ(NBS)波動関数が散乱S行列の情報を持つ事を示す。
(2)ポテンシャル法を非弾性散乱の場合に拡張し、その場合、エネルギーに依存しない非局所ポテンシャルが構成できることを示す。
(3)ポテンシャルの方法をハドロンの弱い相互作用による崩壊現象に拡張する。
(4)拡張された方法を用いて、格子QCDによる具体的な計算を行う。
昨年度までに、(1)、および(2)の課題に関する研究がほぼ終了したので、今年度は主に(4)の課題に関する研究を行った。具体的には、昨年度から引き続いてH粒子と呼ばれる新規な束縛状態が現れる可能性のあるS(ストレンジネス)=-2の2体バリオン系のポテンシャルの計算を行った。この系では、粒子の種類が変わる非弾性散乱が起こるため、本研究で開発した新しい方法が必要になる。昨年度は比較的重いπ中間子でのゲージ配位で計算を行ったが、今年度は、ほぼ物理点のπ中間子の質量のゲージ配位を用いて、結合チャネルのポテンシャルを計算した。計算結果の解析は現在も続いているが、来年度には結果の発表が出来そうである。また、それ以外にも非弾性散乱が起こる2体系の計算も行っており、論文を作成し、学術雑誌に投稿している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画では、今年度で研究を終了する予定であったが、H粒子の研究に関して予想外の進展があったため、当初予定しなかった、物理点のゲージ配位を用いた計算を行った。弱電磁相互作用を含んだ行列要素計算の定式化があまり進まなかったが、H粒子の数値計算の関しては予想外の進展があったため、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

今年度で研究が終了する予定であるが、予想外の進展が有り、研究を続ける必要があるため、来年度も研究を行う。今年度は、雇用していた研究員が2月に転出したために、研究費の一部が残った。それを来年度に延長して使用し、研究を続ける予定である。今年度までの研究で、重要な成果が出たので、その成果の発表のために、研究費を使う予定である。

次年度使用額が生じた理由

雇用していた研究員が2月に退職し、その分の人件費が余った。また、研究員が使用する予定であった研究費が使われなかったのと、私が使用するはずだった旅費の支出が当初予定より少なかったため、その分の研究費が残った。

次年度使用額の使用計画

予想外の重要な結果が出たので、その研究成果を国際会議等で発表するための旅費として用いる事を予定している。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Light meson electromagnetic form factors from three-flavor lattice QCD with exact chiral symmetry2016

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki, G. Cossu, X. Feng, S. Hashimoto, T. Kaneko, J. Noaki, T. Onogi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 93 ページ: 034504

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.93.034504

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ΩΩ interaction from 2+1 flavor lattice QCD2015

    • 著者名/発表者名
      Masanori Yamada, Kenji Sasaki, Sinya Aoki, Takumi Doi, Tetsuo Hatsuda, Yoichi Ikeda, Takashi Inoue, Noriyoshi Ishii, Keiko Murano, Hidekatsu Nemura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015(7) ページ: 017B01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv091

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coupled channel approach to strangeness S = -2 baryon-baryon interactions in Lattice QCD2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sasaki, Sinya Aoki, Takumi Doi, Tetsuo Hatsuda, Yoichi Ikeda, Takashi Inoue, Noriyoshi Ishii, Keiko Murano
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015(11) ページ: 113B01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv144

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Time-like pion form factor in lattice QCD2015

    • 著者名/発表者名
      Xu Feng, Sinya Aoki, Shoji Hashimoto, Takashi Kaneko
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 91 ページ: 054504

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.054504

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gradient Flow of O(N) nonlinear sigma model at large N2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Kengo Kikuchi, Tetsuya Onogi
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1504 ページ: 156

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2015)156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the definition of entanglement entropy in lattice gauge theories2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Takumi Iritani, Masahiro Nozaki, Tokiro Numasawa, Noburo Shiba, Hal Tasaki
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1506 ページ: 187

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2015)187

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantum Black Hole Formation in the BFSS Matrix Model2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Masanori Hanada, Norihiro Iizuka
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1505 ページ: 71

    • DOI

      10.1007/JHEP07(2015)029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Taming the pion condensation in QCD at finite baryon density2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Masanori Hanada, Atsushi Nakamura
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1505 ページ: 071

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2015)071

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geometries from field theories2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki, Kengo Kikuchi, Tetsuya Onogi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015(10) ページ: 101B01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv131

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] $\eta^\prime$ meson mass from topological charge density correlator in QCD2015

    • 著者名/発表者名
      H. Fukaya, S. Aoki, G. Cossu, S. Hashimoto, T. Kaneko, J. Noaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 92 ページ: 111501

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.92.111501

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 格子QCDにおけるカイラル対称性と軸性U(1)アノマリー2016

    • 著者名/発表者名
      青木 慎也
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学、仙台
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Hadron interactions at heavier quark masses in lattice QCD --Are deuteron and di-neutron bound2016

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      YITP and IOPP Joint workshop on Heavy Ion Physics
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New strategies with HAL QCD potential method2016

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      Joint HAL QCD-CalLat mini-workshop on lattice QCD for NP
    • 発表場所
      Berkeley, USA
    • 年月日
      2016-01-27 – 2016-01-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent developments and challenges in lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      International Symposium "RIKKYO MathPhys 2016"
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Encoding field theories into gravities2015

    • 著者名/発表者名
      青木 慎也
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス、大阪
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-29
  • [学会発表] Comparative studies for baryon interactions with HAL QCD method and Luscher's method2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      Long-term and Nishinomiya-Yukawa Memorial International Workshop on "Computational Advances in Nuclear and Hadron Physics"
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-10-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] U(1) axial symmetry at high temperature2015

    • 著者名/発表者名
      青木 慎也
    • 学会等名
      研究会「有限温度系の物理と格子QCDシミュレーション」
    • 発表場所
      筑波大学、つくば
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral and U(1)$_A$ symmetries at finite temperature with overlap fermions2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      High-precision QCD at low energy
    • 発表場所
      Benasque, Spain
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Encoding field theories into gravities2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2015)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-07-14 – 2015-07-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear forces from lattice QCD2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      ECT* Workshop on "Lattice Nuclei Nuclear Physics and QCD - Bridging the gap
    • 発表場所
      Trento, Italy
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Axial U(1) symmetry in the chiral symmetric phase of 2-flavor QCD at finite temperature2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      8th International Workshop on Chiral Dynamics
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Hadron Interactions from lattice QCD2015

    • 著者名/発表者名
      Sinya Aoki
    • 学会等名
      21th International Conference on Few-Body Problems in Physics,
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-22
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi