• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

粒子・ジェット方位角相関測定によるグルーオン衝撃波の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

三明 康郎  筑波大学, 数理物質系(副学長), 副学長 (10157422)

研究分担者 江角 晋一  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (10323263)
中條 達也  筑波大学, 数理物質系, 講師 (70418622)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードクォーク・グルオンプラズマ / 高エネルギー原子核・原子核衝突 / ジェット / 方位角相関 / LHC / ALICE実験
研究成果の概要

ビッグバン宇宙の初期に存在したとされるクォーク・グルーオンプラズマ(QGP)状態を生成し、その物性を調べる研究が進められている。私たちはQGP物性を調べるためLHC-ALICE実験において高エネルギー衝突に特徴的なダイジェット事象を効率よく測定するDi-Jet識別装置(DCAL)の設置・運用、さらにDi-Jet事象トリガー装置を開発を行った。両装置とも当初計画通りの性能をあげていることが確認されつつあり、フルジェットを用いた解析、ジェット減少度の解析結果を得ている。また衝撃波の探索を鋭意進めている。

自由記述の分野

原子核物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi