• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

原子核の低エネルギー集団励起と核融合・核分裂機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学 (2014-2016)
独立行政法人理化学研究所 (2013)

研究代表者

中務 孝  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (40333786)

研究分担者 市川 隆敏  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定研究員 (00370354)
吉田 賢市  新潟大学, 自然科学系, 助教 (00567547)
連携研究者 松尾 正之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (70212214)
矢花 一浩  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70192789)
研究協力者 江幡 修一郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード原子核反応 / 核融合 / 核分裂 / 大振幅集団運動 / 線形応答 / 光核反応 / 時間依存密度汎関数理論
研究成果の概要

原子核反応は星のエネルギー源であり、星や爆発的天体現象の中で進行する重元素合成のミクロな過程である。特に重要な低エネルギーでの核融合・核分裂といった反応機構は、多核子が関与する集団的な運動であり、量子的かつ非調和的な性格を持った問題で、理論物理として挑戦的課題である。また、これらの反応は原子核における低エネルギー集団励起モードと深く関連しており、核構造の問題としても大変興味がもたれる。通常の研究では反応経路は仮定され、ポテンシャル等を調整することで記述しているが、本研究では、この反応経路を、様々な仮定を排除して核子の自由度から決定し、核反応を記述する集団ハミルトニアンを導出することに成功した。

自由記述の分野

理論核物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi