• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高分解能角度分解光電子分光によるディラック電子系における微細電子構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25287079
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 宇史  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10361065)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / 鉄系超伝導体 / ディラックコーン / スピン偏極 / フェルミ面
研究実績の概要

本年度は、ディラック電子系の電子状態を明らかにするために、昨年度に引き続きスピン分解光電子分光装置の改良・調整を行った。とりわけ、スピン検出の際に電子を振り分ける電子偏向器と鉄薄膜ターゲットまでのレンズ電圧調整などを種々の電子パスエネルギーで行い、鉄薄膜ターゲットからの高い反射強度を得る事に成功した。
また、装置の建設改良と並行して、いくつかのディラック電子系の電子状態の決定を行った。FeSe超伝導体の低温秩序相における高分解能ARPESでは、ブリルアンゾーンの端付近において顕著なバンド分裂を観測し、高温常伝導相ではこの分裂が消失することを見出した。さらに、ブリルアンゾーンの中心においても、相転移に関連したバンドのエネルギーシフトを観測した。この事から、FeSeの低温秩序相は、電子ネマティック相に起源を持つと結論した。また、SiCに単層グラフェンを成長し、その表面に酸素分子を吸着してその電子構造を高分解能ARPESによって調べた。その結果、酸素量の増加に伴ってディラック点のエネルギーが変化するとともに、バンドギャップが増大する様子を明確に観測した。この実験事実から、単層グラフェンにおけるディラック電子の質量獲得には酸素吸着が有効であると結論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

スピン分解光電子分光装置の建設・改良においては、ターゲットからの高い反射強度を得る事に成功したが、高真空中におけるターゲットの寿命を延ばすために、今後更に真空系を改良するなどの工夫が必要である。グラフェンなどのディラック電子系においては、その電子状態とディラック電子の質量制御にしたことから、当初の予定通りの成果が得られたと思われる。また、鉄系超伝導体母物質やトポロジカル絶縁体においても、フェルミ準位近傍の電子状態の精密決定に成功しており、研究はおおおむね順調に進展しているものと判断した。

今後の研究の推進方策

今後は、スピン分解光電子分光装置の更なる調整を行い、その装置と高輝度放射光を併用して、ディラック電子系の微細電子構造を高精度で決定するスピン分解ARPES実験を推進していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

スピン分解ARPES装置の開発に必要な真空部品や試料基板などの設計・製作に当初予定からの変更が生じたため、次年度に調達する事とした。

次年度使用額の使用計画

真空物品や試料基板などの消耗品に使用する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Band-gap tuning of monolayer graphene by oxygen adsorption2014

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, K. Sugawara, E. Noguchi, T. Sato, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 73 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2014.02.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution from incoherent to coherent electronic states and its implications to superconductivity in FeTe1-xSex2014

    • 著者名/発表者名
      E. Ieki, K. Nakayama, Y. Miyata, T. Sato, H. Miao, N. Xu, X.-P. Wang, P. Zhang, T. Qian, P. Richard, Z.-J. Xu, J. S. Wen, G. D. Gu, H. Q. Luo, H.-H. Wen, H. Ding, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 89 ページ: 140506(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.140506

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anisotropic electron-phonon coupling in Rb-intercalated bilayer graphene2014

    • 著者名/発表者名
      J. Kleeman, K. Sugawara, T. Sato, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 83 ページ: 124715(1-5)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.124715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of band structure induced by electronic nematisity in FeSe superconductor2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, Y. Miyata, G. N. Phan, T. Sato, Y.Tanabe, T. Urata, K. Tanigaki, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 113 ページ: 237001(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.237001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 単層グラフェンの電子状態の水素吸着量依存性2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木克郷
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京)
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイド薄膜の高分解能ARPES2015

    • 著者名/発表者名
      菅原克明
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京)
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] Electron-phonon coupling of Cs-intercalated bilayer graphene2015

    • 著者名/発表者名
      James Kleeman
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] FeSe超薄膜の高分解能ARPES2015

    • 著者名/発表者名
      中山耕輔
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 高分解能ARPESによる新機能物質の開拓2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤宇史
    • 学会等名
      第3回物構研サイエンスフェスタ
    • 発表場所
      エポカルつくば (茨城研つくば市)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分解能光電子分光による新機能物質の探索2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤宇史
    • 学会等名
      日本真空学会 2014年12月研究例会
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素吸着グラフェンの高分解能ARPES2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木克郷
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      中部大学 (愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-10
  • [学会発表] FeSe単結晶の高分解能ARPES2014

    • 著者名/発表者名
      中山耕輔
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      中部大学 (愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] 単層及び多層FeSe薄膜の高分解能ARPES2014

    • 著者名/発表者名
      宮田康成
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      中部大学 (愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] Fe超薄膜の高分解能ARPES2014

    • 著者名/発表者名
      本間康平
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      中部大学 (愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] Electronic Structure of Ultra-thin Intercalation Compound C8Cs2014

    • 著者名/発表者名
      James Kleeman
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      中部大学 (愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 放射光ナノビームを利用した新機能物質の開拓2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤宇史
    • 学会等名
      東北放射光青葉山シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学理学研究科物理系研究棟 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-05-20
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi