研究課題
本年度の主要な成果としては,電荷秩序絶縁体状態を示すθ-(BEDT-TTF)2TlZn(SCN)4において,金属-電荷秩序絶縁体転移の近傍において電気抵抗の長時間緩和現象を見出し,電荷が急冷下の準安定状態においてガラス的に凍結することを明らかにした.加えてこの電荷ガラス状態についてエックス線散乱解析,比熱,電気抵抗ノイズ,赤外反射分光などの多様な時間スケールを有するプローブによる実験観測を行い,電荷ガラス形成と結晶化過程の電荷ダイナミクスに関しての知見を得ることができた.この電荷ガラス状態については,理論考察から電子間クーロン相互作用による幾何学的なフラストレーションを起源とするものであり強相関電子系の特徴が表れた電荷のガラス化,また結晶絶縁体化過程を明らかにしたものとしての意義がある.このようなクーロン相互作用が働いている電荷自由度と電子スピンや分子格子との結合について探るために,β’-(BEDT-TTF)2ICl2およびκ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Clの中性子散乱実験をJ-PARCおよびドイツガーヒングのFRM-IIにおいて行った.この2つの反強磁性ダイマーモット絶縁体状態を基底状態とする電荷移動錯体は,長距離秩序化前の低温で低周波数誘電率の異常として観測される電荷ゆらぎを示す.この電荷またスピンゆらぎと結合した格子系に特徴的なフォノンモードの検出とソフトニング現象の観測を試みた.その結果,電荷ギャップの成長や反強磁性転移温度などに符合する特定フォノンの強度の変化が観測された.このような変化は電荷-スピン-格子が協力的に結合して物性変化をもたらし,それぞれのゆらぎは複合していることを表していることを示唆している.現在詳細なデータ解析を進めている.
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
Phys. Rev. B
巻: 95 ページ: 085149-1-5
10.1103/PhysRevB.95.085149
Philosophical Magazine
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1080/14786435.2017.1296200
巻: 93 ページ: 165126-1-5
10.1103/PhysRevB.93.165126
巻: 94 ページ: 064504-1-6
10.1103/PhysRevB.94.064504
Europhysics Letters
巻: 115 ページ: 37002-1-6
10.1209/0295-5075/115/37002
Science Advances
巻: 2 ページ: e1601646-1-7
10.1126/sciadv.1601646
http://cond-phys.imr.tohoku.ac.jp/