• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

強相関分子性導体の階層的電荷・スピン・格子ダイナミクスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 孝彦  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20241565)

研究分担者 橋本 顕一郎  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (00634982)
松浦 直人  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科, 東海事業センター, 副主任研究員 (30376652)
井口 敏  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50431789)
河村 聖子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 任期付研究員 (70360518)
米山 直樹  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (80312643)
研究協力者 谷口 弘三  
石原 純夫  
Lang Michael  
Müller Jens  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード強相関電子系 / 分子性有機導体 / 電荷ガラス
研究成果の概要

本研究では,強相関電子系分子性導体に特徴的な電荷-スピン-格子自由度の複合的結合による“やわらかい強相関電子・格子系”で実現する新しい非線形電子誘電物性の創出,解明を目指した実験研究を行った. その結果,電子が配列秩序化した電荷秩序絶縁体状態(電荷固体),融解・液体化した良電気伝導状態(電荷液体)に加えて,電子が極めて遅い時間スケールのダイナミクスを有し,不均質に凍結した新しい電子状態(電荷ガラス)を,電荷秩序絶縁体転移(電子固体‐液体転移)の近傍に発見した.

自由記述の分野

低温物性実験

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi