• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

トポロジカル欠陥の引き起こす相転移の大規模並列シミュレーションによる解明

研究課題

研究課題/領域番号 25287097
研究機関東京大学

研究代表者

川島 直輝  東京大学, 物性研究所, 教授 (30242093)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード光格子 / 量子モンテカルロ / 統計力学 / ボーズ凝縮 / 超流動
研究実績の概要

極低温原子系の実験に即応した大規模数値計算を行った.とくに,ボーズ凝縮系の量子モンテカルロシミュレーションを行った.ボーズ系における渦生成の様態の詳細を明らかにするための計算を実施した.とくに,実験家グループとも協力し,グラファイト上に吸着されたヘリウム系の物性を明らかにするため,連続時間量子モンテカルロ法のプログラムを開発した.実験との直接比較可能な比熱や超流動密度の計算を可能にした.さらに,結晶状態の遅い緩和の問題に対処するために,拡張アンサンブル法の一種であるレプリカ交換法を取り入れ,モンテカルロシミュレーションの平衡状態への収束を加速することに成功した.これを利用して,低温低密度状態における相転移温度を近似的に求め,相図を描くことに成功した.また,前年に引き続き,Z2渦転移の存在/不在の問題を解決するために,RP3モデルの大規模シミュレーションを行った.前年の計算よりもさらに大規模な計算によって,可能な相転移温度の範囲をさらに絞り込むことができた.さらに,光格子などで近い将来実現される可能性のある様々な物理系に対して,テンソルネットワーク法による新しい計算プログラムを開発し,これを利用して,カゴメ格子上の反強磁性モデルやキタエフ関連モデルについて,基底状態を調べることに成功した.この結果,既存のスピン軌道相互作用磁性体と,キタエフスピン液体状態との関連を明らかにすることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RP3 モデルの計算については,従来利用していた物性研究所の計算機だけでなく,京コンピュータも使用して,目標であった計算規模を超える規模の計算に成功し,相転移の可能な範囲を絞り込むことに成功した.格子ボーズ系の大規模計算については,多点相関関数の計算手法を実際にプログラムに実装することができ,それを利用して,ランダムボーズ系の計算に着手することができた.また,連続空間モンテカルロ法のプログラムを利用して,グラファイト表面に吸着されたヘリウム4原子系の希薄低温領域の相図を高い信頼度をもって描くことができた.

今後の研究の推進方策

RP3 モデルの計算については,大型計算機を利用した計算をさらに推し進めて,Z2 渦転移の有無の問題について,新しい知見を得,これに基づいた原著論文を公表する.格子ボーズ系の大規模計算については,ランダムボーズ系の計算を進め,ボーズグラス相に特有なスケーリング性を明らかにする.また,連続空間モンテカルロ法のプログラムを利用した計算においては,グラファイト表面に吸着されたヘリウム4原子系の希薄低温領域だけでなく,高密度領域や,2層目領域の相図を描くことを目指す.

次年度使用額が生じた理由

雇用していた博士研究員が,別プロジェクトに採用されたため,欠員を生じた.年度末近い時期で,代わりの人員を確保するのが困難であったため,人件費に余剰を生じた.

次年度使用額の使用計画

2016年度に,本課題で得られた成果の発表のために,研究会を開催し,国内外から関連研究を行っている研究者を招聘する.また,一部は欠員となった人員を補うために,学生アルバイトなど人件費として使用する予定である.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SU(N) Heisenberg model with multicolumn representations2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okubo, Kenji Harada, Jie Lou, Naoki Kawashima
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 92 ページ: 134404(1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.134404

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Scaling relation for dangerously irrelevant symmetry-breaking fields2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okubo, Kosei Oshikawa, Hiroshi Watanabe, Naoki Kawashima
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 ページ: 174417(1-4)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.174417

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] "テンソルネットワークくり込みによる臨界指数と演算子積展開係数の計算2016

    • 著者名/発表者名
      大久保毅,川島直輝
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] Monte Carlo simulation of deconfined critical phenomena2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kawashima
    • 学会等名
      CSP Workshop
    • 発表場所
      University of Georgia, Athens(USA)
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tensor Network Study of Frustrated Heisenberg Magnets2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okubo, Naoki Kawashima
    • 学会等名
      APW-CEMS joint workshop
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-01-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ground state properties of frustrated honeycomb and kagome lattice antiferromagnets2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okubo, Naoki Kawashima
    • 学会等名
      "The 75th Okazaki Conference
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県・岡崎市)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Monte Carlo Study of Deconfined Criticality2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kawashima
    • 学会等名
      International USMM & CMSI Workshop: Frontiers of Materials and Correlated Electron Science -from Bulk to Thin Films and Interfaces
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tensor network study on magne tization process of kagome lattice Heisenberg antiferromagnets2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okubo, Naoki Kawashima
    • 学会等名
      International USMM & CMSI Workshop: Frontiers of Materials and Correlated Electron Science -from Bulk to Thin Films and Interfaces
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] フラストレート磁性体におけるトポロジカル励起の秩序化2015

    • 著者名/発表者名
      大久保毅,川島直輝
    • 学会等名
      第6回 CMSI 研究会
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-12-07
  • [学会発表] "テンソルネットワーク法による磁場中カゴメ格子量子スピン模型の研究2015

    • 著者名/発表者名
      大久保毅,川島直輝
    • 学会等名
      物性研短期研究会 「スピン系物理の深化と最前線」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] Tensor Network --- New Language for Quantum Field Theory2015

    • 著者名/発表者名
      川島直輝
    • 学会等名
      ImPACT 未来テーマ開拓研究会
    • 発表場所
      休暇村支笏湖(北海道・千歳市)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] テンソルネットワーク法による正方格子J1-J2模型の基底状態相図2015

    • 著者名/発表者名
      大久保毅,川島直輝
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-09-17
  • [学会発表] "テンソルネットワーク法によるカゴメ格子量子スピン模型の磁化過程の研究2015

    • 著者名/発表者名
      大久保毅,川島直輝
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16
  • [図書] Cambridge University Press2016

    • 著者名/発表者名
      J. E. Gubernatis, N. Kawashima and P. Werner
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      Quantum Monte Carlo methods --- Algorithms for Lattice Models
  • [備考] 物性研究所川島研究室ホームページ

    • URL

      http://kawashima.issp.u-tokyo.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi