• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プレート不連続のマッピングと力学特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山岡 耕春  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70183118)

研究分担者 伊藤 武男  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (40377982)
田所 敬一  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70324390)
古本 宗充  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80109264)
渡辺 俊樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50210935)
連携研究者 鷺谷 威  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50362299)
山中 佳子  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30262083)
橋本 千尋  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (50376539)
寺川 寿子  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (30451826)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードフィリピン海プレート / 沈み込み / 固着 / 地震解析 / モデリング
研究成果の概要

南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートの形状およびプレート境界面付近の力学特性を解明するための研究を行った。特に伊勢湾周辺域のプレート沈み込みは非常に浅い角度であり、地震発生への影響を評価する必要がある。伊勢湾周辺域に地震およびGPSの独自の観測網を設置してデータ取得を行い、地震波解析によってプレート形状や力学特性に関する情報を得、有限要素法によるモデル構築を行った。特にプレートの形状については、伊勢湾北部の濃尾平野まで下部地殻とプレート上部が接触している可能性を支持する結果を得た。またプレート深部では、高圧流体の関与によって低周波地震が発生していることを示唆する結果を得た。

自由記述の分野

地震学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2018-04-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi