• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

亜熱帯・中高緯度の気温構造の季節的遷移が大気循環・降水帯の形成と変動に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 25287120
研究機関東京大学

研究代表者

中村 尚  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10251406)

研究分担者 西井 和晃  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (50623401)
三瓶 岳昭  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (50571775)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード気候 / ジェット気流 / 梅雨前線 / 秋雨前線 / 冬季モンスーン / 台風
研究実績の概要

冬季東アジアモンスーンを変動させる「西太平洋(WP)パターン」の力学特性を観測データに基づき解析し,高さとともに気圧偏差軸が南西に傾くという特徴的な傾圧構造や,それに由来する気候平均場から有効位置エネルギーの高い変換効率とそれによる循環偏差の効率的な維持過程を見だした.こうした結果をとりまとめ,米国気象学会専門誌に論文投稿し,査読コメントに対応した改訂版を再投稿し,最終判断を待っている状態である.加えて,大気大循環モデルや線型傾圧大気モデルの実験から,冬季オホーツク海の海氷減少に伴う海面からの加熱偏差への線形大気応答が,北西太平洋域の大気循環での卓越自然変動のWPパターンに類似することを示した.さらに,従来の認識とは異なり,海面水温変動とは同時相関をもたない海洋大陸や豪州北部の降水活動の経年変動成分が冬季東アジアモンスーンの経年変動と統計的に有意な相関を有することが見出され,この新知見の論文化を進めている.
一方,引き続き,日本周辺に秋雨をもたらす大気大循環場の特徴を調査し,梅雨期に伴う場との詳細な比較を行った.さらに,亜熱帯・暖候期中緯度に現れる降水帯の形成に関わる力学を調べるため,客観解析データに対して渦度移流やQベクトル収束による強制を計算した.また,平成23年7月の前線に伴う大雨について,領域モデルを用いたSST感度実験を行った,これらの成果については現在論文への取り纏めを進めている.さらに同様な観点から,IPCC評価報告書に関わる全球気候モデルにおける秋雨降水帯の再現性や将来変化について調査を開始した.なお,日本の夏季天候に大きな影響をもたらす「太平洋・日本(PJ)パターン」に見られる長期変調については,その3次元構造の長期変化とそれに伴う気候平均場からのエネルギー変換の長期変化の観点からどの程度長期変調のメカニズムを説明できるかについて現在解析を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該年度には大気大循環モデル実験結果の解析を主におこなったため,秋雨期の降水帯の気候モデル中での再現性や将来変化,そして梅雨・秋雨が卓越する東アジア域以外の地域における亜熱帯降水帯のメカニズムに関する研究が不十分となった.また,分担者の1人がその所属機関における他プロジェクト等のため、計画したエフォートが取りづらかった.

今後の研究の推進方策

上記のような状況で成果の論文化が若干遅れたため,28年度への期間延長した.分担者のもう1人(西井)も今年度から三重大に異動したが,論文化に向け,気候モデル中での秋雨期の降水帯の再現性や将来変化について調査を行う.また,これまで得られた梅雨・秋雨に関する知見が,他の地域・季節の亜熱帯降水帯にどこまで適用できるか検討する.特に,梅雨とそれ以外の降水帯における上昇流強制の類似・相違点について調査する.

次年度使用額が生じた理由

分担者の1人がその所属機関における他プロジェクト等のため計画したエフォートが取りづらかったこともあり研究解析に遅滞が生じ、梅雨・秋雨が卓越する東アジア域以外の地域における亜熱帯降水帯のメカニズムに関する研究が不十分となったため。

次年度使用額の使用計画

現在改訂中の論文支払費用、研究成果発表のための学会出張費、研究成果取り纏めのための人件費に充てる。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 15件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Interannual modulations of oceanic imprints on the wintertime atmospheric boundary layer under the changing dynamical regimes of the Kuroshio Extension2016

    • 著者名/発表者名
      Masunaga, R., H. Nakamura, T. Miyasaka, K. Nishii, and B. Qiu
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 29 ページ: 3273-3296

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-15-0545.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ozone-induced climate change propped up by the Southern Hemisphere oceanic front2015

    • 著者名/発表者名
      F. Ogawa, N.-E. Omrani, K. Nishii, H. Nakamura, and N. Keenlyside
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 42 ページ: 10056-10063

    • DOI

      10.1002/2015GL066538

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高解像度海面水温データを与えた全球大気再解析JRA55追加プロダクト2016

    • 著者名/発表者名
      中村 尚
    • 学会等名
      2016年日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of mid-latitude oceanic frontal zones in the ozone-induced climate change over the Southern Hemisphere as revealed in aqua planet experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(米国)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential Importance of Midlatitude SST Fronts for the Annular-Mode Variability, and Inter-Basin Differences in the Southern Annular-Mode Signature2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-decadal modulations in the variability of the East Asian summer monsoon2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オホーツク海海氷減少に対する大気応答2015

    • 著者名/発表者名
      西井和晃
    • 学会等名
      日本気象学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-30
  • [学会発表] Multi-Scale Impacts of the Western Boundary Currents and Associated Frontal Zones on the Atmosphere2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      2nd Open Science Symposium on Western Pacific Ocean Circulation and Climate
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Persistent cooling of the polar stratosphere in 2011 winter and spring2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K.
    • 学会等名
      Asian Conference on Meteorology
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of mid-latitude oceanic frontal zones for the annular mode variability: Inter-basin differences in the Southern Annular-Mode signature2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      SPARC Grindelwald Workshop
    • 発表場所
      グリンデルヴァルド(スイス)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of midlatitude frontal sea-surface temperature gradients on the atmosphere as revealed in new Japanese reanalysis data2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      26th General Assembly of IUGG
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-30
    • 国際学会
  • [学会発表] The extreme European cold spell in 2011/12 winter: Observed features and possibile causes2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      26th General Assembly of IUGG
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential importance of midlatitude ocean fronts for the annular-mode variability: Inter-basin differences in the southern annular-mode signature2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      26th General Assembly of IUGG
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Persistent cooling of the polar stratosphere in 2011 winter and spring2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K.
    • 学会等名
      26th General Assembly of IUGG
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Atmospheric response to anomalous sea ice in the Sea of Okhotsk2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K.
    • 学会等名
      26th General Assembly of IUGG
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] International activities of the Science Council of Japan toward the future of earth and planetary science2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      2015 JpGU Meeting
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2007年1月福島県で観測された奥羽山脈風下の強風について2015

    • 著者名/発表者名
      三瓶岳昭
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-05-24
  • [学会発表] The extreme European cold spell in 2011/12 winter. Part II: Three-dimensional structure of anomalies and importance of energy conversion for their maintenance2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 学会等名
      ISAR-4
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Persistent cooling of the polar stratosphere in 2011 winter and spring2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K.
    • 学会等名
      ISAR-4
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-04-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Atmospheric response to anomalous sea ice in the Sea of Okhotsk2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, K.
    • 学会等名
      ISAR-4
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-04-28
    • 国際学会
  • [図書] “Hot Spots” in the Climate System2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H., Isobe, A., Minobe, S., Mitsudera, H., Nonaka, M., Suga, T.
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 日本の四季のなくなる日~連鎖する異常気象~2015

    • 著者名/発表者名
      中村 尚
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      小学館
  • [備考] 東京大学・先端科学技術研究センター・気候変動科学分野

    • URL

      http://www.atmos.rcast.u-tokyo.ac.jp/nakamura_lab/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi