• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

北極域拠点観測による大気上下結合の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25287126
研究機関名古屋大学

研究代表者

野澤 悟徳  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (60212130)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 国際北極環境センター, 准教授 (00362210)
藤原 均  成蹊大学, 理工学部, 教授 (50298741)
堤 雅基  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (80280535)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード北極域下部熱圏 / 北極域中間圏 / ナトリウムライダー / EISCAT / SSL / トロムソ / 大気温度変動 / ジュール加熱
研究実績の概要

平成27年11月上旬から平成28年3月上旬にかけて、暗夜期間にほぼ連続してナトリウム(Na)ライダー観測を実施した。平成27年観測シーズンにおいては、大気温度、風速、ナトリウム密度の5方向観測を主に行い、約400時間分のデータを取得した。一方で、成層圏温度を高精度で導出するため、すべての望遠鏡を鉛直に向けて観測を実施し、約30時間のデータを取得した。さらに、高速データ取得を可能にするため、Naライダーのシステム改良を行い、最速0.2秒値のデータ取得を実現した。

オーロラ活動が活発な2012年1月22日にNaライダーで観測されたスポラディックナトリウム層(SSL)の生成機構を調べた。このSSLは2118 UTから18分間観測された。2000-2300 UTにおいて、EISCAT UHFレーダーによりスポラディックE(Es)層が観測されており、Es層はSSL発生時間帯、SSLとほぼ同じ高度に位置していた。しかし、Es層内に存在するNaイオン密度の最大値を見積り、そのNaイオンがすべてNa原子に変換されたとしても、SSLのNa密度の21%にしか達しないことを明らかにした。そして、SSLのNa原子の供給源が、SSLよりも高い高度に存在していたNaイオン層であり、南西向きの強い電場がNaイオンを下方輸送し、SSL生成に支配的な役割を果たしたことを、Naライダー、EISCATレーダー、流星レーダー、フォトメータを組み合わせた総合的な観測データに基づいて、世界で初めて定量的に示した。他には、Naライダーデータを用いて上部成層圏温度導出を行い、客観解析データ(MERRA)と比較し評価を行い、手法の導出を確立した。また、5年分のNaライダーとEISCATレーダー同時観測データを用いてジュール加熱量の定量的評価を実施し、通常の手法では、多くの場合ジュール加熱量を低く見積もっているとの結果を得た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] The Arctic University of Norway (UiT)(Norway)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      The Arctic University of Norway (UiT)
  • [雑誌論文] Change in turbopause altitude at 52 and 70 deg N2016

    • 著者名/発表者名
      Hall, C.M., S. E. Holmen, C. E. Meek, A. H. Manson, and S. Nozawa
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys.

      巻: 16 ページ: 2299-2308

    • DOI

      10.5194/acp-16-2299-2016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A case study on generation mechanisms of a sporadic sodium layer above Tromsoe (69.6°N) during a night of high auroral activity2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., S. Nozawa, T. T. Tsuda, Y. Ogawa, N. Saito, T. Hidemori, T. D. Kawahara, C. Hall, H. Fujiwara, N. Matuura, A. Brekke, M. Tsutsumi, S. Wada, T. Kawabata, S. Oyama, and R. Fujii
    • 雑誌名

      Ann. Geophys.

      巻: 33 ページ: 941-953

    • DOI

      10.5194/angeo-33-941-2015

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Statistical study of auroral fragmentation into patches2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto A., K. Shiokawa, Y. Otsuka, S.-I. Oyama, S. Nozawa, T. Hori, M. Lester, and M. Johnsen
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 120 ページ: 6207-6217

    • DOI

      10.1029/2015JA021000

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A sporadic sodium layer event detected with five-directional lidar and simultaneous wind2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, T. T., S. Nozawa, T. D. Kawahara, T. Kawabata, N. Saito, S. Wada, C. M. Hall, M. Tsutsumi, Y. Ogawa, S. Oyama, T. Takahashi, M. K. Ejiri, T. Nishiyama, T. Nakamura, and A. Brekke
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 42 ページ: 9190-9196

    • DOI

      10.1002/2015GL066411

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] EISCAT_3Dレーダーと極域編隊飛行衛星計画との協同による電磁気圏結合過程の研究2016

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳、小川泰信、Craig Heinselman
    • 学会等名
      編隊衛星飛行衛星による地球極域電離圏の探査計画に向けて
    • 発表場所
      名古屋大学研究所共同館1
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] Sodium LIDAR observations above Tromso2016

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, S., S. Takita, T. Hibino, T. Kawabata, A. Mizuno, N. Saito, S. Wada, T. T. Tasuda, T. Takahashi, T. Kawahara, H. Fujiwara, and Y. Ogawa
    • 学会等名
      International GEMSIS and ASINACTR-G2602 Workshop
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 冬期北極域上部中間圏・下部熱圏における鉛直運動2015

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳、川原琢也、小川泰信、津田卓雄、藤原均、斎藤徳人、和田智之、高橋透、堤雅基、川端哲也、Hall Chris、Brekke Asgeir
    • 学会等名
      The 6th symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-19
  • [学会発表] 北極域上部中間圏・下部熱圏における鉛直運動2015

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳、川原琢也、津田卓雄、小川泰信、藤原均、斎藤徳人、和田智之、高橋透、堤雅基、川端哲也、Hall Chris、Brekke Asgeir
    • 学会等名
      第138回 SGEPSS総会および講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-03
  • [学会発表] ライダー・レーダー観測からみる下部熱圏・中間圏の変動現象2015

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏 (MTI) 研究集会
    • 発表場所
      情報通信研究機構
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-09-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of the Upper Mesosphere and the Lower Thermosphere by Using the Sodium LIDAR at the EISCAT Tromsoe Site, Norway2015

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, S., T. TSUDA, H. FUJIWARA, Y. OGAWA, T. KAWAHARA, N. SAITO, S. WADA, M. TSUTSUMI, S. SUZUKI, T. KAWABATA, T. TAKAHASHI, T. HIBINO, S. TAKITA, S. ASATO, C. HALL, A. BREKKE
    • 学会等名
      AOGS2015
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] トロムソにおける大気上下結合の研究2015

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳, 堤雅基, 小川泰信, 藤原均, 津田卓雄, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 川端哲也, 高橋透、日比野辰哉、Chris Hall、Asgeir Brekke
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] Study of the upper mesosphere and the lower thermosphere by using the sodium LIDAR at Tromsoe2015

    • 著者名/発表者名
      Nozawa, S., T. T. Tsuda, H. Fujiwara, Y. Ogawa, T. D. Kawahara, N. Saito, S. Wada, M. Tsutsumi, S. Suzuki, T. Kawabata, T. Takahashi, T. Hibino, S. Takita, S. Asato, C. Hall, and A. Brekke
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 北欧トロムソにおけるEISCAT レーダーを中心とした電離圏・熱圏・中間圏拠点観測2015

    • 著者名/発表者名
      野澤悟徳、宮岡宏、大山伸一郎、小川泰信、堤雅基、塩川和夫、大塚雄一、津田卓雄、川原琢也、斎藤徳人、和田智之、川端哲也、藤原均、高橋透、水野亮、Chris Hall, Asgeir Brekke, 藤井良一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] VARIATONS OF TEMPERATURE AND WINDS IN THE MESOSPHERE AND LOWER THERMOSPHERE ABOVE TROMSOE2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nozawa, T. Tsuda, T. Kawahara, N. Saito, S. Wada, H. Fujiwara, Y. Ogawa, T. Takahashi, S. Suzuki, T. Kawabata, C. Hall, A. Brekke, M. Tsutsumi, T. Hibino, S. Takita
    • 学会等名
      ISAR-4: Fourth International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      Toyama International Center, Toyama
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi