• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

北極域拠点観測による大気上下結合の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

野澤 悟徳  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (60212130)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (00362210)
藤原 均  成蹊大学, 理工学部, 教授 (50298741)
堤 雅基  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (80280535)
連携研究者 斎藤 徳人  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 上級研究員 (90333327)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大気上下結合 / 成層圏突然昇温 / 大気重力波 / 大気潮汐波 / スポラディックナトリウム層 / ナトリウムライダー / EISCATレーダー / トロムソ
研究成果の概要

北欧トロムソ(北緯69.6度、東経19.2度)に設置されたナトリウムライダーとEISCATレーダーを中心とした複数観測装置による拠点観測を実施して、北極域における成層圏から下部熱圏の大気上下結合に関する観測研究を実施した。半日潮汐波振幅ピークの高度変動、大気重力波の散逸過程、スポラディックナトリウム層(SSL)生成機構、オーロラ降下粒子によるナトリウム原子密度変動、成層圏突然昇温(SSW)時における熱圏大気および半日潮汐波の変動、ISレーダーデータによるジュール加熱量導出等に関して、新たな知見を得た。また、従来あまりなされていない、ナトリウムライダーを用いた上部成層圏大気温度の導出を行った。

自由記述の分野

超高層大気物理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi