• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

下層大気の大規模擾乱に起因する超高層電磁場変動の解明とその応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 25287128
研究機関京都大学

研究代表者

家森 俊彦  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40144315)

研究分担者 竹田 雅彦  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30236484)
冨澤 一郎  電気通信大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50111696)
佐納 康治  朝日大学, 経営学部, 准教授 (50257531)
井口 正人  京都大学, 防災研究所, 教授 (60144391)
能勢 正仁  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90333559)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード重力音波 / 微細沿磁力線電流 / 微気圧変動 / 地上磁場変動 / 火山噴火
研究実績の概要

(1) 打ち上げ初期約半年間のSWARM衛星の軌道の特徴を用いて、中低緯度の電離圏上部でほぼ常時、グローバルに観測される微細な沿磁力線電流の緯度・経度方向の空間的スケールを調べた。その結果、電離圏E層での典型的なスケールとして、緯度方向に80-120km、経度方向には160km程度であると推定された。今まで知られていなかったこの現象に、"magnetic ripples"と命名した。
(2) 上記沿磁力線電流を発生させる元となる下層大気からの波動の種類を明らかにするため、SWARM衛星磁場観測データから、沿磁力線電流変動の時間スケールを求めた。その時間スケールは、緯度によって変化するものの、おおよそは400秒よりも短いことから、音波モードの大気波動が主な原因であると推定した。
(3) 地上での磁場変動および微気圧変動の特性と比較するために、国内6ヶ所(峰山、信楽、四国・吾川、阿蘇、トカラ中之島、沖縄・恩納)、海外1ヶ所(タイ)での地磁気および(あるいは)微気圧変動観測を継続し、データを取得した。これらのデータは、研究代表者が管理するワークステーションに集められ、データベース化作業を開始した。
(4) 2015年4月22日に噴火した南米チリのCalbuco火山上空をSWARM衛星が飛翔した時に観測した磁場変化と、火山周辺のGPS-TEC観測データ、および、磁気赤道上に位置するペルー・Huancayo観測所で観測された地磁気変動データを解析し、SWARM衛星が観測した磁場変動が、火山噴火に由来する可能性が高いことを示した。結果を国際学術誌に投稿した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Geophysical Institute(Peru)

    • 国名
      ペルー
    • 外国機関名
      Geophysical Institute
  • [学会発表] Time scale of FAC variations estimated by SWARM and a comparison with ground based geomagnetic and micro-barometric observations2015

    • 著者名/発表者名
      Iyemori, T., K. Nakanishi, T. Aoyama, H. Luhr, Y. Odagi, Y. Yokoyama, M. Iguchi, S. Sugitani, H. Hashiguchi, M. Utsugi, T. Ono and Y. Sano
    • 学会等名
      米国地球物理学連合 (AGU)
    • 発表場所
      サンフランシスコ・米国
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of acoustic waves from lower atmosphere observed in geospace- A revival of acoustic waves?2015

    • 著者名/発表者名
      Iyemori, T.
    • 学会等名
      ISEE開所記念シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学・名古屋
    • 年月日
      2015-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 衛星磁場観測から推定した下層大気起源沿磁力線電流の時間変動スケールと地上磁場および微気圧変動スペクトルとの比較2015

    • 著者名/発表者名
      家森俊彦,小田木洋子,青山忠司,中西邦仁,横山佳弘,佐納康治,杉谷茂夫,大野敏光,井口正人
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      東京大学・東京
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] SWARM衛星で観測される中低緯度微細沿磁力線電流とその成因2015

    • 著者名/発表者名
      家森俊彦, 中西邦仁, 青山忠司, H. Luehr,小田木洋子 ,横山佳弘, 井口正人, 杉谷茂夫,橋口浩之,宇津木充,大野敏光
    • 学会等名
      MTI研究会
    • 発表場所
      NICT・小金井
    • 年月日
      2015-09-01
  • [学会発表] Acoustic Gravity Waves Commonly Observed by SWARM2015

    • 著者名/発表者名
      Iyemori, T., K. Nakanishi, T. Aoyama and H. Luehr
    • 学会等名
      国際測地学・地球物理学連合 (IUGG)
    • 発表場所
      プラハ・チェコ
    • 年月日
      2015-06-25
    • 国際学会
  • [学会発表] SWARM observation of small scale field-aligned currents generated by acoustic waves and their signature on the ground2015

    • 著者名/発表者名
      Iyemori, T. , K. Nakanishi, T. Aoyama, H. Luehr, Y. Yokoyama, Y. Odagi and M. Iguchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2015-05-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi