• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地殻形成素過程解明に向けた微小領域高精度ジルコン年代測定の実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

外田 智千  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (60370095)

研究分担者 堀江 憲路  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (00571093)
清川 昌一  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50335999)
谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (70359206)
研究協力者 竹原 真美  国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードジルコン / 二次イオン質量分析計 / SHRIMP / U-Pb年代測定 / 微量元素 / 酸素同位体
研究成果の概要

二次イオン質量分析計を用いた高精度U-Pb年代分析ならびに同位体分析のための基礎実験をおこない、高精度U-Pb年代分析と微量元素存在度分析、酸素同位体分析を一連の分析として行う試料調整法を確立した。天然岩石への応用として、組成累帯構造をもつ花崗岩体(石鎚コールドロン)中のジルコンの高精度U-Pb年代測定とTi及びREE分析から、400万年の期間でトーナル岩質から花崗岩質へ結晶分化するという推定結果を得た。さらに、高精度酸素同位体分析によって、結晶分化作用に伴い酸素同位体組成が変化することを見出した。

自由記述の分野

地質学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi