研究課題
本年度は、オフィオライト層序の地質調査及び採取試料の分析により、プレート沈み込み開始プロセスを解明する研究を継続した。9月中-下旬にかけてイラン北西部に分布するオフィオライトについて地質調査と岩石試料採取を4名で実施した。本調査では、マントルかんらん岩、ガブロ、火山岩類と、本研究に必要な上部マントル、下部-上部地殻構成岩石について複数のセクションで観察、採取することができた。調査後、岩石研磨薄片による記載、EPMAによる鉱物化学組成分析、走査型蛍光X線顕微鏡による組成マッピング、XRF, ICP-MS, TIMSによる全岩化学組成分析、同位体組成分析を行っている。11月には、伊豆マリアナ前弧海域で、初期島弧地殻―マントルセクションでの試料採取、地球物理観測を実施、島弧最初期のマグマ活動の特徴を把握するために必要な火成岩試料採取及びマントルかんらん岩の回収に成功した。島弧全域における沈み込み開始直後のマグマプロセスを理解する上で貴重な試料を得た。6-7月には研究代表者が沈み込み開始プロセスと島弧基盤の解明を目指したIODP Exp.351航海に乗船、掘削データの解析、試料分析を実施した。前年度に採取したVourinos Ophioliteの深成岩類について岩石学的検討、ジルコンU-Pb年代測定を実施、ガブロから約300 Maというジルコン年代を得た。これは従来ジュラ紀~白亜紀とされてきたギリシャ・オフィオライトの火成活動年代よりも有意に古い。この年代の示す地質学的意義については現在考察中である。本研究で得られつつある成果との比較研究として、海洋プレートの形成と改変プロセス,および海洋プレートが沈み込み火成活動を伴って島孤が発達していく過程を解明するため,(1)海洋から直接採取した海洋プレート物質の解析,(2)オフィオライトのマントルセクションの解析を調査に平行して行った。
2: おおむね順調に進展している
本年度は、2件の野外調査を計画したが、2件とも天候や現地協力者に恵まれ、ほぼ予定通り実施することができた。調査内容、採取試料も概ね計画に沿った形で実行できた。分析については、研究所の耐震工事や、ArAr年代測定に使用する原子炉の震災以降の不規則な運転状況等の影響をうけて一部遅れが出ている。概ね正常化が期待される27年度以降分析を加速できるよう準備を行っている。
27年度以降も当初計画に沿った形でテチス海縁辺部に形成されたオフィオライトの調査及び調査船による初期島弧地殻の探査を実施する。調査地域については、本研究目的と、他グループによる国際誌等でのデータ公表の状況を勘案しながら適切な地域を選定していく予定である。また現地の治安状況等により変更する場合も想定される。オフィオライトとして陸化していない、すなわち生成したときそのままの保存状態のよい初期島弧層序の研究と、陸上でアクセス、サンプリングが容易で露出状況も良好なオフィオライト層序の調査を合わせて行うことにより、プレート沈み込み開始プロセスの研究を加速させたい。また研究代表者が昨年参加した伊豆小笠原弧の沈み込み開始時のプロセスと島弧基盤の解明を目指したIODP Exp.351に関する試料分析、解析結果について、本研究による新たな知見と比較検討しながら取り込み、沈み込み開始時のプロセスのモデルの構築につなげて行きたい。
26年度は産業技術総合研究所で大規模な改修工事が行われ、長期間分析作業ができず、そのため消耗品の使用が当初予定より少額にとどまった。
27年度は26年度予定していた分析についても行う予定であり、その分必要な消耗品購入に充当する予定である。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 10件)
Journal of Analytical Atomic Spectrometry
巻: 30 ページ: 494-505
10.1039/C4JA00257A
Geology
巻: 43 ページ: 151,154
10.1130/G36191.1
Earth Planets Space
巻: 66 ページ: 66,83
10.1186/1880-5981-66-83
Economic Geology
巻: 109 ページ: 2159,2177
10.2113/econgeo.109.8.2159
Elements
巻: 10 ページ: 115,120
10.2113/gselements.10.2.115
Journal of Asian Earth Sciences
巻: 85 ページ: 1,24
10.1016/j.jseaes.2014.01.012
Contributions to Mineralogy and Petrology
巻: 167 ページ: -
10.1007/s00410-014- 0974-x
Lithos
巻: 198-199 ページ: 117,128
10.1016/j.lithos.2014.03.027
Ore Geology Reviews
巻: 56 ページ: 199,208
10.1016/j.oregeorev.2013.09.001
Geological Society, London, Special Publications
巻: 392 ページ: 177,193
10.1144/SP392.9.