• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高精度年代測定による海洋プレート沈み込み開始過程のタイムスケールとその要因の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25287133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石塚 治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 活断層・火山研究部門, 主任研究員 (90356444)

研究分担者 海野 進  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (30192511)
谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (70359206)
森下 知晃  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (80334746)
針金 由美子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター地質情報研究部門, 主任研究員 (90569360)
連携研究者 草野 有紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 活断層・火山研究部門, 研究員 (00635972)
研究協力者 Taylor Rex N.  University of Southampton, Senior Lecturer
Maffione Marco  Utrecht University, Post doctoral fellow
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードプレートの沈み込み / オフィオライト / 高精度年代測定 / 地球化学 / 島弧
研究成果の概要

沈み込み帯はいかにして形成されるのか.これはプレートテクトニクス理論における第一級の問題であり続けている.本研究ではオフィオライト層序の調査,分析によりプレート沈み込み開始時のマグマプロセスとその活動時期を明らかにした.また沈み込み開始プロセスの解明をテーマとして実施された海底掘削航海や,伊豆小笠原マリアナ前弧域の海底調査による採取試料,取得データの解析も行い,伊豆小笠原島弧におけるプレート沈み込みに至るテクトニクスのモデル化を行った.

自由記述の分野

年代学,地質学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi