• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

東北巨大地震断層近傍の応力状態:「ちきゅう」による日本海溝掘削からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25287134
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

林 為人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー (80371714)

研究分担者 山本 裕二  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (00452699)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード応力 / 断層掘削 / 東北地震 / 非弾性ひずみ回復 / ブレークアウト
研究実績の概要

東北地方太平洋沖地震に伴った津波が巨大化した直接の原因は、日本海溝付近のプレート境界断層が50mという、前例のない大きさですべったことである。平成24年度、地球深部探査船「ちきゅう」による「東北地方太平洋沖地震調査掘削(略称JFAST)」は、日本海溝付近の、東北地震時に断層が最も大きくすべった海域において、プレート境界断層を貫通する掘削を行った。断層のすべりを決定する主要な要素の1つは断層近傍の応力状態であるため、研究代表者はこの応力状態を決定するために、研究航海に参加して船上で非弾性ひずみ回復(ASR)測定等を行うとともに航海後詳細解析用の貴重な掘削コア試料と検層データの配分を受けた。本研究は、JFASTの掘削コア試料と近接海域である下北沖の掘削コア試料を用いて様々な実験研究を行い、掘削孔内、特にMw9.0の巨大地震時に滑った断層近傍の応力状態を正確に決定することを目的とする。
平成27年度は前年度に引き続き、ASR船上測定のひずみデータを応力値に換算するために必要な、長時間を要する粘弾性定数を測定する実験が概ね終了した。また、研究分担者山本裕二氏(高知大学)や研究協力者高橋 学氏(産業技術総合研究所)の協力のもと、コア方位決定のための古地磁気測定結果の検討・とりまとめや、関連物性の計測を行った。その結果の速報として、国際と国内の学会でそれぞれ発表した。また、東海沖海域の海洋掘削のコア試料を用いて、ASR法による応力測定を実施した結果を国際学術誌 Marine and Petroleum Geology に投稿して、出版された。日本海溝プレート境界断層の先端部の地震後応力状態(平成24年JFAST掘削時)と、南海トラフのプレート境界断層先端部の応力状態(平成20年の南海トラフ掘削時)を取りまとめ、比較検討を行った。その成果を国際学術ジャーナルTectonophysicsに投稿して、採択された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

非弾性ひずみ回復(ASR)の船上測定のひずみデータを応力値に換算するための粘弾性定数を測定する実験などが概ね終了した。その結果の速報として、国際と国内の学会でそれぞれ発表した。また、東海沖海域の海洋掘削のコア試料を用いて、ASR法による応力測定を実施した結果を国際学術誌Marine and Petroleum Geologyに投稿して、出版された。さらに、日本海溝プレート境界断層の先端部の地震後応力状態(平成24年JFAST掘削時)と、南海トラフのプレート境界断層先端部の応力状態(平成20年の南海トラフ掘削時)を取りまとめ、比較検討を行った。その成果を国際学術ジャーナルTectonophysicsに投稿して、採択された。したがって、本研究は当初の計画以上に進展している。
このように、各種データ解析とコア試料測定は、当初予定よりも早く進捗し、断層近傍の応力状態を決定することができたため、実験に使用する消耗品等が削減でき、未使用額が生じた。平成28年度は取得した応力データと東北地震の断層すべりとの関係解明をより精緻に達成すべく、これまでの測定データの信頼性を高める目的で追加する実験を実施する予定である。

今後の研究の推進方策

平成28年度には、平成27年度まで実施した非弾性ひずみ回復法(ASR法)による沈み込み地震発生帯等の原位置応力測定の追加実験を行う。その結果を取りまとめて、国際学会「7th International Symposium on In-Situ Rock Stress」にて発表する予定である。また、次年度は最終年度として、各種測定結果や研究成果を取りまとめ、論文作成を行い、国際学術ジャーナル等に投稿して成果を公表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

掘削の検層データ解析とコア試料のひずみ測定は、当初予定よりも早く進捗し、断層近傍の応力状態を決定することができたため、実験に使用する消耗品等が削減でき、未使用額が生じた。平成28年度は取得した応力データと東北地震の断層すべりとの関係解明をより精緻に達成すべく、これまでの測定データの信頼性を高める目的で追加する実験を行うとともに、国際学会における成果発表、ならびに学術誌への論文投稿を行いたい。

次年度使用額の使用計画

これまでの測定データの信頼性を高める目的で追加するひずみのキャリブレーションテストを行うための実験消耗品、研究用参考資料、国際学会での成果発表のための旅費や学会参加費、学術誌への論文の英文校閲費や投稿費に充てたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Connecticut(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Connecticut
  • [国際共同研究] University of Southampton(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Southampton
  • [雑誌論文] Distribution of stress state in the Nankai subduction zone, southwest Japan and a comparison with Japan Trench2016

    • 著者名/発表者名
      Lin W., T. Byrne, M. Kinoshita, L. McNeill, C. Chang, J. Lewis, Y. Yamamoto, D. Saffer, J.C. Moore, H.-Y. Wu, T. Tsuji, Y. Yamada, M. Conin, S. Saito, T. Ito, H. Tobin, G. Kimura, K. Kanagawa, J. Ashi, M. Underwood, T. Kanamatsu
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2015.05.008

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-situ stress analysis using the anelastic strain recovery (ASR) method at the first offshore gas production test site in the eastern Nankai Trough, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Y., W. Lin, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Marine and Petroleum Geology

      巻: 66 ページ: 418-424

    • DOI

      10.1016/j.marpetgeo.2015.02.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in Paleostress and its Magnitude Related to Seismic Cycles in the Chelung-pu Fault, Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., K. Tobe, E-Y. Yeh, W. Lin and S-R. Song
    • 雑誌名

      Tectonics

      巻: 34 ページ: 2418-2428

    • DOI

      10.1002/2015TC004005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In Situ Stress measurements in a Drilling Hole Penetrated to The Tohoky-oki Earthquake Fault: Indication of Coseismic Stress Change2015

    • 著者名/発表者名
      Lin W.
    • 雑誌名

      Proceedings of The 13th International Congress of Rock Mechanics - Innovations in Applied and Theoretical Rock Mechanics -

      巻: I ページ: 計9ページ番号なし

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental Study on Measurement Methods of Bulk Density and Porosity of Rock Samples2015

    • 著者名/発表者名
      Lin W., O., Tadai, M. Takahashi, D. Sato, T. Hirose,W. Tanikawa, Y. Hamada, K. Hatakeda
    • 雑誌名

      Journal of Geoscience and Environment Protection

      巻: 3 ページ: 72-79

    • DOI

      10.4236/gep.2015.35009

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Archeointensity study on baked clay samples taken from the reconstructed ancient kiln: implication for validity of the Tsunakawa-Shaw paleointensity method2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Torii, M., Natsuhara, N.
    • 雑誌名

      Earth Planets Spac

      巻: 67 ページ: 計13ページ、番号なし

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0229-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tsunakawa-Shaw method - an absolute paleointensity technique using alternating field demagnetization2015

    • 著者名/発表者名
      Yuhji Yamamoto, Nobutatsu Mochizuki, Hidetoshi Shibuya, Hideo Tsunakawa
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2015
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本海溝アウターライズ掘削における物性と応力研究 ~JFAST 等の研究結果を例として~2015

    • 著者名/発表者名
      林 為人、廣瀬 丈洋、谷川 亘、濱田 洋平
    • 学会等名
      東京大学地震研究所共同利用研究集会「海溝の海側で生じる過程を探る:沈み込み帯へのインプット」
    • 発表場所
      東京大学地震研究所、東京都文京区
    • 年月日
      2015-11-11
  • [学会発表] 水銀ポロシメータを用いた各種岩石試料の空隙構造測定2015

    • 著者名/発表者名
      林 為人、高橋 学
    • 学会等名
      日本応用地質学会平成27年度研究発表会
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス、京都府宇治市
    • 年月日
      2015-09-24
  • [学会発表] コア試料の非弾性ひずみ回復法による応力測定:GSJ新居浜掘削の例2015

    • 著者名/発表者名
      林 為人、木口 努、佐藤隆司、長野優羽、畠田健太郎、多田井修、桑原保人
    • 学会等名
      日本地質学会第122 年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス、長野県長野市
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] Coseismic stress change in frontal prism during the 2011 Tohoku-oki earthquake examined from the Japan Trench Fast Drilling project2015

    • 著者名/発表者名
      W. Lin
    • 学会等名
      26th IUGG General Assembly
    • 発表場所
      Prague congress centre, Prague,Czech
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] A preliminary result of anelastic strain recovery (ASR) measurements for determining in-situ stress state in C0020, IODP2015

    • 著者名/発表者名
      Lin Weiren; Tanikawa Wataru; Yamamoto Yuhji; Morita Sumito; Yamada Yasuhiro; Fumio Inagaki
    • 学会等名
      IODP Expedition 337 Deep coalbed biosphere off Shimokita 2nd Post Expedition meeting
    • 発表場所
      National Sun Yat-Sen University, Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-04-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi