研究課題/領域番号 |
25287136
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
層位・古生物学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 正伸 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (60332475)
|
研究分担者 |
入野 智久 北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 助教 (70332476)
|
連携研究者 |
横山 祐典 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (10359648)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 南極 / 北極 / 古海洋 / 古気候 / TEX86 / 鉱物 / 堆積物 |
研究成果の概要 |
TEX86の分析により,南大洋ウィルクスランド沖では水温は12,000年前から3000年前にかけて低下し,その後,上昇したことが示された.他方,北極チュクチ海では水温は9000年前以降,上昇した.両地域とも顕著な1000年スケール水温変動を示した.チュクチ海コアのクローライト/イライト比から,ベーリング海峡通過流が1000年スケール変動を示し,中期完新世で強かったことが示された.また,石英/長石比からボーフォート循環が1000年周期変動を伴いながら9000年前以降弱化したことが示された.
|
自由記述の分野 |
古海洋学
|