• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光渦による光励起素過程と新奇プラズマ分光・制御法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25287152
研究機関日本大学

研究代表者

荒巻 光利  日本大学, 生産工学部, 准教授 (50335072)

研究分担者 戸田 泰則  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00313106)
吉村 信次  核融合科学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50311204)
寺坂 健一郎  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (50597127)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード光渦 / プラズマ分光 / ドップラー分光 / ラゲール・ガウシアン
研究実績の概要

通常のドップラー分光計測では,光の伝播方向への運動に起因したドップラー効果が観測される.一方,光渦を光源として用いた場合,等位相面がらせん状の3次元構造を持つため,伝播方向だけでなく方位角方向および径方向のドップラー効果が含まれたドップラースペクトルが得られる.従って,この光渦ドップラースペクトルに含まれる自由度ごとのドップラー効果を分離する方法を確立すれば,1本のレーザーを用いて3自由度を一度に計測することが可能となり,レーザー1本につき1自由度しか測定できなかった従来のドップラー分光法の制限を取り払うことが出来る.
平成27年度は,光渦を用いた飽和吸収分光法の研究を開始した.プローブレーザーに光渦を用い,ポンプレーザーには平面波のレーザーを用いた.レーザー波長の掃引に同期させたビームプロファイラで,プラズマを透過した光渦の画像を記録し,吸収率分布の掃引波長依存性を調べたところ,共鳴周波数近傍で吸収率が減少する領域が位相特異点周辺を回転する様子が観測された.また,その回転方向がトポロジカルチャージの符号に依存していることも確認された.
速度空間中の平面波による励起体積は伝搬方向の速度軸に垂直な平面となるのに対して,光渦の励起体積はトポロジカルチャージに依存して傾いた配位となる.従って,光渦をプローブ光,平面波をポンプ光として飽和吸収分光を行った場合,共鳴周波数の近傍で2つの励起体積はその一部が交差し吸収率が減少する.例えばトポロジカルチャージが正の場合,方位角速度が負の領域が最初に交差し,波長掃引に伴って交差部分は正の領域へと移動する.実験により得られた吸収率減少部の移動は,速度空間での励起体積の交差部の移動に対応していると考えられる.今後,画像計測の精度を向上させて吸収率の空間変化と励起周波数の関係を詳細に調べることで,方位角方向の速度分布関数が得られると期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り,光渦ドップラー分光法の開発を進めている.測定精度向上に必要な問題の洗い出しを進めるとともに,その解決法にも目処がついており,この分光法の実用化に向けた研究は順調に進んでいる.

今後の研究の推進方策

光路の空気の揺らぎによるビームポジションの変化が大きなノイズ源となっているため,囲い等によりビームの安定化をはかり再現性の向上および方位角ドップラーシフトの定量的な評価を目指す.

次年度使用額が生じた理由

光渦の画像計測系の改良を次年度に繰り越したため.

次年度使用額の使用計画

光渦の画像計測に用いる拡大光学系を購入する.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 光渦レーザーを用いたドップラー分光 -光の位相構造の利用-2016

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(泉キャンパス)、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] ラゲールガウスビームを用いた周方向ドップラー効果の観測2016

    • 著者名/発表者名
      小澤直也, 浅井翔馬, 吉村信次, 荒巻光利, 寺坂健一郎, 田中雅慶, 森崎友宏
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(泉キャンパス)、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] HYPER-I 装置における光渦を用いたレーザー吸収分光2015

    • 著者名/発表者名
      吉村信次,浅井翔馬,荒巻光利,小澤直也,寺坂健一郎,田中雅慶,森崎友宏
    • 学会等名
      第32回プラズマ・核融合学会 年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-11-24
  • [学会発表] Azimuthal Doppler Effect in Optical Vortex Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      M. Aramaki, S. Yoshimura, Y. Toda, T. Morisaki, K. Terasaka, M. Y. Tanaka
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 発表場所
      Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Experimental System for Optical Vortex Laser Absorption Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Shoma Asai, Shinji Yoshimura, Mitsutoshi Aramaki, Naoya Ozawa, Kenichiro Terasaka, Masayoshi Tanaka, Tomohiro Morisaki
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 発表場所
      Savannah, Georgia, USA
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 光渦レーザーを用いた飽和吸収分光における方位角方向ドップラー効果 II2015

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利, 戸田泰則, 吉村信次, 森崎友宏, 寺坂健一郎, 田中雅慶
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年 秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(千里山キャンパス)、大阪府吹田市
    • 年月日
      2015-09-19
  • [学会発表] 光渦レーザーを用いた中性粒子流速計測法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      浅井翔馬, 小澤直也, 吉村信次, 荒巻光利, 寺坂健一郎, 田中雅慶, 森崎友宏
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年 秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(千里山キャンパス)、大阪府吹田市
    • 年月日
      2015-09-19
  • [学会発表] Detection of azimuthal doppler shift using saturated absorption spectroscopy with optical vortex2015

    • 著者名/発表者名
      M. Aramaki
    • 学会等名
      the International Conference on Quantum, Atomic, Molecular and Plasma Physics
    • 発表場所
      University of Sussex, Brighton, UK
    • 年月日
      2015-09-04
    • 国際学会
  • [備考] 光・プラズマ理工学研究室

    • URL

      http://aramaki-lab.ee.cit.nihon-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi