• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

輻射減衰領域でのレーザー物質相互作用による新物質状態の創成と応用研究の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25287153
研究機関京都大学

研究代表者

岸本 泰明  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (10344441)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード高強度レーザー / レーザープラズマ / 高エネルギー密度 / 輻射減衰 / 輻射プラズマ
研究実績の概要

平成28年度に実施した1)高強度レーザーと炭酸ガスクラスターの相互作用実験と同様の条件下でのシミュレーション結果の比較、2) 極限輻射プラズマ状態の長時間保持に関する外部磁場印加の効果 に関する研究 において現出した様々な複雑現象に対して、それらの素過程を明らかにする研究を実施した。その結果、以下の結論を得た。
1)高強度レーザーに照射された炭素クラスターのクーロン爆発による背景ガスの圧縮過程で形成される異種間プラズマの界面のダイナミックスと構造の全容を明らかにした。それらは、①クラスター膨張面と接触した背景ガスの圧縮と衝撃波形成、②接触面の交差とクラスターと背景ガスの異種プラズマの重なり領域および非線形波の出現、③背景ガスの圧縮面における希薄波の励起と伝播(構造の崩壊)、④クラスター膨張プラズマにおける2次的衝撃波構造の形成 によって特徴付けられるとともに、この希薄波の励起・伝播は上記相互作用実験で観測されている爆風波の特性を示すことも分かった。これらは、本実験系(レーザー照射された背景ガスとクラスターの系)が、希薄ガス中で爆発した高密度物体の普遍的なダイナミックスを模擬する系の資格を持っていることを示す。
2)上記1)の実験系に高強度背景磁場を印加した系を導入し、それに高強度レーザーを照射することにより、クラスターと背景ガス、および、背景磁場の複雑なリコネクション過程を通して、磁場で閉じ込められた高エネルギー密度プラズマが慣性時間を越えて高時間保持される現象を見出した。これは、反転磁場配位(FRC)と呼ばれる磁気閉じ込め状態が高強度レーザー実験によって生成されることを示しており、磁場閉じ込めプラズマの理解の進展につながるものである。また、これらの閉じ込め状態の実現に当たっては、トカマクで観測されるHモードと同様な電場形成が重要な役割を果たしていることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A mechanism for the formation and sustainment of the self-organized global profile and E×B staircase in tokamak plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      Wang W.、Kishimoto Y.、Imadera K.、Li J.Q.、Wang Z.X.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 58 ページ: 056005~056005

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aab032

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Micron-size hydrogen cluster target for laser-driven proton acceleration2018

    • 著者名/発表者名
      Jinno S、Kanasaki M、Uno M、Matsui R、Uesaka M、Kishimoto Y、Fukuda Y
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      巻: 60 ページ: 044021~044021

    • DOI

      10.1088/1361-6587/aaafa8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-phase ionization dynamics of carbon thin film irradiated by high power short pulse laser2017

    • 著者名/発表者名
      Kawahito Daiki、Kishimoto Yasuaki
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 24 ページ: 103105~103105

    • DOI

      10.1063/1.4986034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of micron-size hydrogen clusters using Mie scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Jinno S.、Tanaka H.、Matsui R.、Kanasaki M.、Sakaki H.、Kando M.、Kondo K.、Sugiyama A.、Uesaka M.、Kishimoto Y.、Fukuda Y.
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 ページ: 18774~18783

    • DOI

      10.1364/OE.25.018774

    • 査読あり
  • [学会発表] 水素クラスターのクーロン爆発におけるサイズ依存性2018

    • 著者名/発表者名
      岡本祐樹, 松井隆太郎, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] クラスター媒質中で生成する無衝突プラズマ境界層における準安定非線形波の形成とイオン加速2018

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] シンポジウム「突発現象の科学」まとめ2018

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] Acceleration of ambient gas ions and establishment of a kinetic2018

    • 著者名/発表者名
      R. Matsui, Y. Fukuda and Y.Kishimoto
    • 学会等名
      JIFT,Japan-US workshop 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロメートルサイズ水素クラスターのクーロン爆発による multi-MeV 純陽子線の高繰り返し発生2018

    • 著者名/発表者名
      福田 祐仁, 岸本 泰明 他24名
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] マイクロメートルサイズ水素クラスターターゲットからのマルチMeV純プロトンビームの高繰り返し発生2018

    • 著者名/発表者名
      福田 祐仁, 岸本 泰明 他23名
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会
  • [学会発表] 非局所性に支配される熱源駆動型乱流輸送の構造とダイナミックス2017

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明, 今寺賢志, Kevin Obrejan, 吉田練太朗, Jiquan Li, Wei Wang, Zheng-Xiong Wang, 石澤明宏, 中村祐司
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 5D full-f gyrokinetic simulation for ion turbulence and transport barrier in tokamak plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Imadera, Obrejan Kevin, Jiquan Li and Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      Collisionless Boltzmann (Vlasov) Equation and Modeling of Self-Gravitating Systems and Plasmas
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of self-organized high energy density plasma by the interaction between high intensity laser and structured medium2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto, Daiki Kawahito, Ryutaro Matsui, Tetuya Okihara, Hiroshi Sakaguchi, Kazuhiro Fukami and Yuji Fukuda
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications(IFSA2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of quasi-monoenergetic protons exceeding 200 MeV via intra-cluster collisionless shocks in a laser-irradiated micron-size H2 cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Matsui, Yuji Fukuda and Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications(IFSA2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic dynamics and confinement properties in non-equilibrium extreme radiation plasma2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kawahito
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications(IFSA2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Confinement of high energy density plasma produced by the interaction between high intensity laser and structured medium2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kishimoto, Daiki Kawahito, Tetuya Okihara, Hiroshi Sakaguchi, Kazuhiro Fukami and Yuji Fukuda
    • 学会等名
      Topical Problems of Nonlinear Wave Physics (NWP-2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザー照射されたクラスターターゲット中で生成する無衝突プラズマ境界層における準安定非線形波の形成とイオン加速に関するシミュレーション研究2017

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎、福田祐仁、岸本泰明
    • 学会等名
      実験室・宇宙プラズマ研究会「乱流・輸送・粒子加速」
  • [学会発表] 相対論的透明化領域におけるクラスター内無衝突衝撃波による2902017

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎、福田祐仁、岸本泰明
    • 学会等名
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム2017
  • [学会発表] Quasi-monoenergetic proton acceleration exceeding 200 MeV triggered by the intra-cluster collisionless shock in the relativistically-induced transparency regime2017

    • 著者名/発表者名
      福田 祐仁, 松井 隆太郎, 岸本 泰明
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Energy Density Physics (ICHED2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Micron-size Hydrogen Cluster Targets for Laser-Plasma Interactions2017

    • 著者名/発表者名
      神野 智史, 金崎 真聡, 宇野 雅貴, 松井 隆太郎, 上坂 充, 岸本 泰明, 福田 祐仁
    • 学会等名
      IBS Conference on Laser Plasma Accelerators
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi