研究課題
本研究は、難治性がん治療のために、中性子線捕捉療法で使用するボロン含有捕捉剤を創製することを目標として研究を実施した。プラズマ技術等を駆使し、ボロンをフラーレン内に包含させることで毒性を封じ込める技術、更には当該粒子の糖鎖被覆リポソームへの効率の良い封入法を研究する。効率的にフラーレンに粒子を内包させるためには、低エネルギーイオンビームの電流密度を上げる必要がある。そこで、イオンビームの発散を抑制し高電流密度化を図る研究と、固体BNへのレーザー照射によるアブレーション生成高密度ポロンイオン流を活用する二つの方法を並行して進めた。イオンビームの実験では、イオン源内の絶縁物をイオン加速電極付近に設置するだけで、イオンビーム電流密度が増加する現象を世界で初めて見出した(特許申請済み)。アブレーションの実験では、ボロンと窒素を同時にイオン化させ、当該イオン流を昇華したフラーレンに衝突をさせたところ、窒素がフラーレンに内包されていることを電子スピン共鳴装置により確認した。つまり、レーザー強度を変えてアブレーションするイオンのエネルギーを制御することで、フラーレンへの内包化に最適な値とすることが可能であることを意味している(特許申請準備中)。リポソームへのフラーレンの封入実験としては、フラーレンを薬剤法、物理的分散法などにより水溶液中へ分散させ、Distearoyl-phosphatidylethanolamineとコレステロールで作成するリポソームへのフラーレン封入実験を行った。三次元培養系によるin vitroモデルと、遺伝子組み換えにより膵管がんを発症するマウスモデルを用いて、リポソームに封入したフラーレンのがんへの集積度を評価し、効果があることを見出すことができた。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)
Rev. Sci. Instrum.
巻: 87-02B930 ページ: 1-3
10.1063/1.4935643.
巻: 86-113303 ページ: 1-9
10.1063/1.4935470
Carbon
巻: 93 ページ: 595-603
10.1016/j.carbon.2015.05.085
Journal of Applied Physics
巻: 117-123301 ページ: 1-5
10.1063/1.4916247